30代男性の平均所得は97年の500万円台から300万円台になる みんな貧しくなってると判明 下り坂の衰退国家
総務省の「就業構造基本調査」によると、
30代前半の男性の平均所得は、
1997年は500万円代の人の割合が最も多かったが、
2017年時点で最も大きな割合を占めるのは300万円代に。
同省の「労働力調査」を見ると、
若者の非正規雇用者数は20年前に比べると約3倍に増えていることが分かり、
平均所得を押し下げる要因となっていることが伺える。
一方、消費税がここ10年で5%上昇。
大和総研の調査によると、
収入における税・社会保険料負担率は2007年からの10年で、
20.6%から25.7%に急上昇している(2人以上の勤労者世帯)。
これらを踏まえると
「中間層の収入が減り、支出が増えている状態が続いているのは明らか」
と室橋さんは指摘する。
ソース画像

(出典 i.imgur.com)
>>1
ドル高になったら値上げして
ドル安になっても値下げしない
こういう強気の貿易が出来ない限り
為替の波が揺れる度、日本人の所得は減るぞ
はやく結婚しなはれ
知り合いの弁護士も、結婚あきらめたって言ってた。
派遣法改悪が効いてるな
日本人を豊かにしても日本の政治家の儲けは増えん
二馬力で普通の生活だからな
31だけど500万ぎりぎり超えてる程度
地方とか200だよ
オンナはカネについてくる
自民党政治で貧しくなる一方の日本
このまま自民党政治が続けば失われた30年が40年50年になるであろう
所得と給料は違うからな
500万から300万は酷い
よく暴動が起こらないよね
自粛しないことが暴動みたいなもんなのかな
じっさい問題として日本人に全然スキルがないんだよな
海外のほうが所得高いわけだけどじゃあ今の日本人労働者が海外行ったら稼げるかっていうと、
そりゃ無理だよ
なにもできねーもん
俺は40過ぎても実家ニートでタダ飯食ってるし、パンツも親に洗ってもらってるけど
恥ずかしい、という意識は全く無いな
コロナ禍で自粛させられてるんだから当たり前だろ
これでも政府は女も働いてるから世帯収入は減ってないとかほざくわけかw
物価も下がってるからな
無理して低賃金で働くくらいなら無職で住民税非課税、年金免除の方がいいよ
特に大きいのが国民健康保険料。年収200万でもう20万近く発生する。
だから、俺は家計を支えるために働かない。
親も年金暮らしだから、その方が助かるんだ。
>>41
小遣い程度は働けよ
古いタイプの大企業は仕事の成果じゃなくて、仕事やってる感で評価するからね
みんな無駄に無駄な作業をするので、人件費に対する利益が少ないのよ
女性の所得は増えてるから、結婚すればおなじだよ。
子供を作らなければ解決する
ダメだダメだと言われていた世襲のこどじじ政治家はやっぱりダメでした
そりゃ非正規は年功序列ルートから外れてるからな
歳食って正社員になったって上がる訳ない
30代で資産1億達成した俺、高みの見物
>>53
見物してないで貧民の分まで消費しなさい
結局はゆとりが増えて使い物にならないクズが足を引っ張ってるって事だろ?
医師会とマスコミには所得が下がって生活できなくなったり
年金破綻とか健康保険破綻とかなったら責任取ってもらうわ
400万でも金ないと思うのに。300万か
平均で300じゃ、中央値悲惨だな
いまの政策のままなら世界の最低賃金まで余裕でいく
これはひどい
もう会社に頼れないなwww
格差社会ということやな
引きこもりは自信を持った方がいいよ
今の自分の生活が労働者の憧れなんだと気づくべき
氷河期の俺でも30代は平均500万円台あったぞ
ある意味では弱肉強食の時代と言えるんじゃないのかな
これ回り見るとホントそう思う
中国を恨めよ
さらに税金や年金支払額もアップな、今までの老人が楽してきたツケ
結婚はした方がいいけれど
相手に申し訳ないので結婚も控える
小梨の同意があっても反故されることが多々あるから慎重に
そんなこと当たり前だろ
工業がどんどん中国に移ってるんだから。
その分、女性に回ったんだろ
30代でみんな結婚していたなら世帯年収は同じくらい
仕事よりゆとりを選んだ結果だろ
金持ちはより金持ちに貧乏人はより貧乏人になる
自業自得と切り捨ててこれじゃ全然ダメじゃん
政治家の側が無能であることを証明した20年
いわゆる中間層的なのがガッポリ抜けちゃってるんだよね
共働きはいいと思うけど子供を赤ちゃんの時から保育園に入れるでしょ
それならいっそ北欧型のほうがマシな気がするわ
Source: エクレレ速報3号

