【埼玉】昭和40年代の学校給食メニュー「ソフト麺」を小中学校で提供
全国学校給食週間に合わせて、埼玉県ときがわ町の小中学校で、昭和40年代のメニューを再現した給食が出されました。
この取り組みは、ときがわ町が、子どもたちに給食の歴史を知って食への関心を高めてもらおうと行ったもので、29日は玉川小学校など町内5つ、すべての小中学校で特別メニューの給食が出されました。
メニューは、昭和40年代から当時の学校給食で多く出されていた「ソフト麺」です。
「ソフト麺」は、ゆでたあと温かい状態のまま届けられ、当時のようにミートソースをつけて、子どもたちが味わっていました。
3年生の児童は「麺がもちもちしていてミートソースで食べておいしかったです」と話していました。
担任の尾櫃敦子教諭(60)は「私たちが子どもの頃は、この麺が給食に出るととってもうれしく、おいしく食べた思いがあります」と懐かしそうに話していました。
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210129/k10012839941000.html
>>1
そんなことは なーい!
コシが全くない
>>2
それでもごちそうでした
昭和生まれのやつらが食わせたいだけやろ?
>>3
昭和最後の頃に小学生だったが、ソフト麺って出たことないなぁ。
給食の主食の中で1番嫌いだったわ
伸びきったうどんみたいな不味いだけだった
ソフトメン&ミートソースは至高だった
2時間茹でたスパゲッティ
福岡生まれの団塊ジュニアだがソフト麺は給食で出たことない
>>11
埼玉のソフト麺は山田うどんだからな。
給食はあれやこれや要らんことせんでいい
育ち盛りなんだから、とにかく食わせる事考えて体の事を考えろ
俺は揚げパンを注文するわ
口に入れた時の風味が悪いんだよな
なんか薬品っぽい香りがする
ウチの小学校はソフト麺じゃなくて、既にミートソースなどで煮たスパゲッティが出てきてたなぁ。
多分ソフト麺より悲惨だよ、伸び切ってどうでもいい食べ物になっていたw
>>21
それだ
スパゲティも出来上がっていたな
中学校で生徒会やってたんだが目安箱に必ず毎回同じ奴から「給食のうどんとラーメンの麺を区別しろ」って投書が入ってた
ソフト麺と聞くと必ずあの投書を思い出す
>>24
うどんの麺とラーメンの麺が同じってw
姫路の駅そばじゃないのにw
給食のゆかりごはんとかわかめご飯は美味しかったなぁ
うちの地域はソフト麺あったけど、ミートソースじゃなくて、そばつゆみたいな汁だったな
>>32
あれにそばつゆは合わないわ
ソフト麺は汁によってうどんになったりラーメンになったりスパゲティーになったりする万能麺
50近いからソフト麺は食べているはずなんだけど記憶ない
>>35
50半ばすぎの人達じゃないのかな
オレも50近いけど記憶にない
>>51
アラサーだけど記憶あり
地域差大きそう
関西人やけど知らんで?ソフト麺とか
>>36
自分も子供の頃漫画で出てきたのを読んで初めてソフト麺なるものを知った。広島県だけど。
今は出さないの?
別に問題ないじゃん
コシゼロの伸びたうどんって感じだったかな。
嫌いじゃなかったが、特にうまいとも思わなかった。
あれ、好きだったな。あんなものでも当時の方が、喰うことが楽しかった。
そばもうどんもラーメンもスパゲティもソフト麺だったぞ袋の上から真っ二つにして分けて食べるのが通だった
>>53
そうそう!
>>53
麺類の給食で全部同じ麺を使うって凄まじいなぁ。
いくらなんでもそれは無かったなぁ、ラーメンの時は中華麺、うどんはうどんだった。
普通にうまいからアリ
大人になったらまず食べる機会ないから
平成11年生まれだけど、普通に小中の給食で出てたよ…
えっ、30代だけどソフト麺普通に出てたはず
小学校で
懐かしいな
給食は「おいしい」という思い出しか無い
平成でも出てたけどな
ミートソースだったりけんちん汁に入れたり
帰りにグニョグニョに潰して池の鯉にあげたり自分もつまんだり
懐かしくて今でもたまにスーパーで買っちまうw
ソフト麺は散々食べたが、いつもけんちん風やカレースープばかりでミートソースが出たことはなかったな
>>66
むしろミートソースが一番多かったはずだ
>>76
地域性なんだろうね
ミートソースでもたべてみたかったよ
当方茨城県南
うどんとスパゲティと2種類あった記憶がある
スーパーの会計後の荷物詰める台にあるようなビニール袋だったよな
一度に器に入れると混ぜにくいから半分に割って入れて食べてた
山田うどんを本気で美味いって思ってる奴なら
美味いんじゃねw
写真、ソフト麺と具が入ったおわんだけだな。
牛乳とか他のおかずは無いのか?怖い・・
>>71
牛乳無い日なんてないぞ
袋ごと出てきて餡に自分であえるスタイルだった記憶
牛乳はビンから途中パックに替わった
>>77
ワシの頃は三角形のテトラパックだ
袋を開けて全部入れると器からこぼれるので半分にする
でもそれやると残りの半分でミートソースが足りなくなる
>>78
うわー思い出がすごい鮮明に蘇ったわ
そこまでうまかった記憶はないな…
コシの無い伸びた麺だった記憶しかない。
ソフトっちゃ、ソフトwww
ソフト麺か…何もかも皆懐かしい…
美味いかどうかの記憶じゃなく楽しく懐かしい記憶
60年代でも普通にあったか゛
今はないのか
なつかしい
昭和60年代に中学で食べたな
Source: エクレレ速報3号




