【芸能】有吉弘行、好みでない駅弁を告白し言いたい放題 「出された日にはキレそう」
タレントの有吉弘行が29日放送の『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)に出演。駅弁の中でも人気を誇る「いかめし」について言及し「あれを弁当で出された日にはちょっとキレそう」と毒を吐いた。
マツコの好きな駅弁
番組では「好きな駅弁」をテーマにトーク。共演者のマツコ・デラックスは、北海道・森駅の名物「いかめし」、北海道・長万部駅で人気の「かなやのかにめし」を挙げた。
「北海道はおかず1品勝負みたいな。色々おかずが入っているところを批判するわけじゃないけど、そういうところの方が美味しい気がする」とシンプルな内容の駅弁がお気に入りのようだ。有吉も「一球入魂って感じするよね」と同調したが、いかめしは好みでない様子。
■「はあ? ってなる」
いか自体は好きなものの「いかめしの魅力が、いまいちよく分かんない」とピシャリ。「あれをボンと出されたら、はあ?ってなる」「色鮮やかなわけでもないじゃない。あれを弁当で出された日にはちょっとキレそう」と散々な言いようだ。
いかめしの写真が紹介されても「やっぱりやだなあ」と苦笑。最後は「これは好きな人が食べる!って感じだよね」と、まとめた。
■峠の釜めしも…
いかめしだけにとどまらず、他の駅弁についても有吉節を炸裂させた。それは峠の釜めし。釜の容器が特徴で、食べ終わった後に植木鉢として使用するという楽しみ方も。
そんな再利用をする人たちに触れ「峠の釜めしって、ガーデニングが下手な人が外に置いてるよね。これならガーデニングしないほうがいいっていう家に絶対に置いてある」と、けなして笑わせた。
しかし、釜をお洒落に再利用した写真が紹介されると「かわいいー!」と思わず絶賛。「ちゃんとしてる人もいた。すいません」と深々と頭を下げていた。
2021/01/30 00:00
https://sirabee.com/2021/01/30/20162500188/
>>1
いかめしっていうから、もっと重厚で重々しいパッケージを想像してたのに
意外とあっさりしてるな
どこがいかめしなんだ
>>33
いかめしくなくても烏賊飯🦑
これは誰でもゲンナリするわ、おやつだろこんなん
でもこれが旨いんだないかめし
なんでもないし安くもないけど森のいかめしは別格
いかめしなんか500円以下だから価値があったようなもんじゃん
今の値段じゃ買う気が起こらない
>>4
いつの時代だよ…
駅弁て電車に乗って食べるから美味しい
家で食べた場合それほど美味しくない
人気だけど食べたいとは思わない
家で作ろうとすると米が生煮えするかデロデロになるから、まあ貰えたら嬉しい
いかめしは食べる前のイメージと実際に食べた後の感想は全く違うものになる
中のご飯はもち米だからモチモチで小ぶりのイカだから柔らかいんだよ
モソモソしてない
ご飯です言われてイカ飯出されるのはきっついなw
酒のつまみになりそうだ
俺はどっちかって言うと好き
でも駅弁で旨いのは、 牛タン弁当と はらこ飯弁当
贅沢わがままジジイになった証拠だな
塩むすびに感謝が出来なくなるんだよ
>>14
本当にそう思う
ヒッチハイクしてた頃のメンタルはもうない
>>66
ヒッチハイクの時から文句ばかり言ってたよ
>>66
いやヒッチハイクしてた時もこんなんだったろ
小さい頃に新幹線の停車時間で買う駅弁タイムはテンションMAXだったなあ
今じゃ東京駅でどこの駅弁も買えちゃうし新幹線の停車時間も短いしで、つくづく便利な世の中になったわ
>>15
ええそうなんですかぁ
いつも上野駅なので知らなかったです
駅弁高いよう(´・ω・`)
いかめしは切り込み入れてあるの?
ないと食べづらそう
マツコは駅弁好きで大人買いで買いためて食べてたって言ってたけどやっぱ金持ちだ
この番組好き
>>17
切り込みなんて要らんだろ
柔らかいからすぐ口でちぎれる
イカ飯美味しいんだけどねw味は
じじいの金持ちの好き嫌いでおれら底辺には関係のない話だな
イカメシ出されても感謝して食べるわ
他に美味しい食べ物が無かった時代に定番化して良いイメージのままブランドになったんだろ
老人は新しい食べ物を受け付けない人が多くて昔食べた美味しいイメージの物をリピートしてる
今の50以下位の世代にはイカめし出されても物足りないだろうな
>>27
50未満だけど、イカめしだと大喜びだわ
イカメシ出されたら萎えるわな
食わずに自分で違うもん買って食うわ
中身がモチ米なのががっかりするんだよねぇ
なんかドロッとしてるし
インパクトは凄いけど
口にするとまぁうん…って感じになる
昔の食べ物だからなのかとりあえず甘めな味付けでイラッとする
>>40
わかる
イカ好きだけど、あのベタベタした味付けが嫌い
匂いが無理
随分わがままになったもんだ
いかめし初めて実物見た時ちっさいなあと思った
好きだけどね
デパートの物産展やスーパーの小さいコーナーにある駅弁まつり好きなんだよな
気持ちはわかる
道民でもイカ飯はほぼ食わん
家庭料理にはめんどいし
イカ飯だす店もほとんどないし
>>58
道民はジンギスカン食うんやろ?
>>58
道民だがおふくろはいかめし作ってくれるよ。
温かいのが美味いんだよな
イカ飯のお弁当買えないから自作するわ
洗った生米を入れて楊枝で封して醤油みりん酒で煮込むだけ
小さいイカがいっぱい入ったパックが安い時に作ると嬉しい
最近はイカが高すぎて作れない
時間が経ったのも好きだけど
森駅で食べる出来たてのいかめしは格別
イカとタコで飯なんて食いたいとも思わない俺からするとイカメシは選択肢にも入らない
イカから出汁がでるとはいえ中がもち米だけってのはなぁ
>>74
イクラ丼とかよりは少しマシ
昼飯にパウチのいかめし買うくらいには好きだが評判悪いんだ
イギリスの弁当って出されたりんごとビスケットくらいの感覚なんかね
そもそも、駅弁がうまいとは思わん。
レンジで温めたコンビニ弁当でいいや。
>>81
だから駆逐された。
現存してるのは、シウマイ弁当のように「現地の仕出し弁当」の機能もあるか、
百貨店の催事場が主戦場のどちらか。
駅売りの割合は下手すりゃ1割を切る。
クセが強いものはハッキリ好き嫌いが分かれるから
イカメシも好きな人が何より好きだろ
主観だけの世界で上からモノ言うな勘違い芸人
いかめし旨いけどね
まあ、好き嫌いは別れるかもな
やはり弁当は無難なものに限るわな
釜めしは地元だけど
年に一度くらい食べる。
器は返す。
いかは好き。フェリーで森駅行って海沿いの神社で止まって海見ながら食べた。
いかめし大好き
駅弁フェアやってたらついつい買っちゃう
あれ餅米?
そうやって、だんだん、弁当にうるさいタレントという烙印を押され、
スタッフから嫌われるんだよなw
味はたいした事無い群馬の駅弁、だるま弁当と峠の釜めし
久々にイカ飯食いたくなってきた
いか嫌いだったら食えないし何も聞かないでいかめし出すのはちょっと気が利かないねw
何買えば良いかわからないなら無難に幕の内弁当で良いんだよ
流石に食えるもん入ってるだろうから
あれな、たしかにあれを出されたらはあ?ってなるのは分かる
だが一度食ってみると、なるほどと思わされたわ
なんせ食ったときに歯ごたえが抜群にいい、さく、ぷつっと切れてうまみがほわわ
ちょっと他では味わえない
イカ飯は美味しいけどイカ臭いしわざわざ食べたくない
釜飯もあんまり好きじゃないし入れ物の始末がめんどくさいし邪魔だから買いたくない
セットの漬物だけ好きなの
なんかスーパーやコンビニの弁当でいいやと思うわ
自分で買おうとは思わないな、いかめしは
Source: エクレレ速報3号



