【野球】廣岡達朗が桑田の指導法に苦言

スポンサーリンク
芸能


(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)
廣岡達朗さんがだれだかわかりません。とりあえず結果を見てみてからでいいのでは?

【野球】桑田コーチよ、練習なくして人は育たない。今の時代はこうだから、という指導は間違いだ/廣岡達朗コラム

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/02/05(金) 11:16:21.89

巨人・桑田投手チーフコーチ補佐。初めてプロ野球選手を指導する

 桑田真澄が巨人の一軍投手チーフコーチ補佐に就任した。

 桑田は巨人を退団以来15年、古巣に呼ばれなかった。他球団も使わなかった。評判が良ければすぐに使うのが日本人の傾向。よほど引っかかるものがあったのだろう。

 もう一つ、人の道というのを巨人は知らない。コーチ補佐というが、では主任の立場はどうなるのだ。巨人には宮本和知投手チーフコーチがいる。桑田コーチの言うとおりにやるのであれば、これまで宮本コーチは何をやっていたのかとなってしまう。既存のコーチとの人間関係をよほどうまく構築しなければ、首脳陣はギクシャクしてしまう。

 桑田は「投げ込まないと投手のスタミナはつかない」と語る一方、時代に合った科学的なトレーニングを取り入れるという。これが私には理解できない。練習せずして人は育たない。大切なのは、やるべきことを死ぬまで続ければモノになるという信念だ。いまの時代はこうだから、という指導は間違っている。

 巨人の投手陣はおおむね太っている。練習していない証拠だ。これを食べなければいけないという栄養学の専門家がいるとしても、腹八分目を越えて食べたら害になる。

 私が尊敬する思想家の中村天風は、肺結核を患って血も吐いた。治療法を求めて世界を旅して回ったところ、ヨガの聖人カリアッパ師と巡り会った。インドに連れていかれて稗(ひえ)を水に浸して食べた。天風は「俺は気を食べているから1000カロリー以下の稗でも生きられた」と言った。「気を食べる」とは深呼吸のこと。宇宙のエネルギーがあって人間は生きているのだ。天風は92歳で死去。天寿を全うした。そういう根源的なことを教えなければいけない。

 科学的というだけで、それを盲目的にありがたがるのはおかしい。思考停止の極み。私は西武監督時代、ナインを前に「必勝法70カ条」を説明した。第1条は「常にベストコンディションを保て」。ベストコンディションを保つためにどうすべきかを、具体的に説いた。科学的トレーニングを唱えるのはいい。ただ、そのためにどうしたらいいのかと教える人がいない。それが問題なのだ

誰が一番の責任者なのか巨人は不明瞭

FAで巨人に加入した井納翔一のキャッチボールを見守る桑田コーチ

 今回、桑田を入閣させたのは阿部慎之助二軍監督へのけん制ではないかという見方もある。阿部は罰走など厳しさを前面に押し出す指導をしている。一軍投手コーチの杉内俊哉は「巨人はランニング量、トレーニング量が足りない」と言った。

 2人の考えは間違っていないが、物事を進めるには順序があるということを分かっていない。本来はトップに立つ原監督が命じた上で、各コーチは動くべきなのだ。そこの部分をわきまえずコーチ陣がモノを申すとしたら監督批判も同然。よかれと思ってやっているのだろうが、人の輪を乱しかねない。誰が一番の責任者なのかが巨人は不明瞭なのだ。

『週刊ベースボール』2021年2月15&22日号(2月3日発売)より

●廣岡達朗(ひろおか・たつろう)
1932年2月9日生まれ。広島県出身。呉三津田高、早大を経て54年に巨人入団。大型遊撃手として新人王に輝くなど活躍。66年に引退。広島、ヤクルトのコーチを経て76年シーズン途中にヤクルト監督に就任。78年、球団初のリーグ制覇、日本一に導く。82年の西武監督就任1年目から2年連続日本一。4年間で3度優勝という偉業を残し85年限りで退団。92年野球殿堂入り。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c0e2f2eb2aaac277f3928f78a4fc8a3a80b2d529
2/5(金) 11:02配信

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:18:19.27

練習しなくていいって言ってないだろ

3 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:18:28.82

桑田コーチってまだ宮崎に行ってないんでしょ?

4 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:18:40.27

科学的トレーニングの話が時代の話にすり替わったぞ

7 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:19:31.09

こういうこと言ってるから野球する子供が減っちゃったんじゃないのか

10 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:20:24.91

そもそも宮本と元木はメンタル上げのためのコーチであって
技術とか教えること期待されてへんがなw

11 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:21:01.51

巨人よりも西武のが太ってる
そしてその西武はレギュラーシーズンで最強ソフバンを倒している

12 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:21:11.35

プロは練習しないとダメって本人言ってるんだけどこの人話聞いて書いてる?

66 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:31:21.82

>>12
聞いていないし、聞く気も無い

15 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:22:07.63

練習させないわけじゃないでしょ
最新のトレーニング方法を取り入れるだけだと思うぞ桑田は

17 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:22:50.07

とは言え
セガレの仕上がりが色々と物語っているわー

22 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:23:45.68

どんなに栄養学説いても広岡本人が痛風患ってたじゃねえか

23 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:23:56.68

広岡さん元気そうでなにより

25 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:24:16.04

精神論だけの練習は止めようって事だけで
精神論の否定ではないと思う

26 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:24:24.63

結局今どきの若者に文句言いたいだけなんだよなw

27 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:25:00.66

寧ろ桑田は普段言っていることと逆のことをこの期に及んでやっているじゃないか。
100球投げ込みとか昔ながらの練習法そのものじゃないか。

33 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:25:49.02

今どんな練習してるか取材も出来ないのに。

37 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:26:21.31

やきう界の森喜朗

46 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:27:27.28

桑田の解説は気に入らないプレーは回を跨いでずっと批判するのと、少年少女の話をする印象

48 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:28:10.26

こいつは色んな人をディスって「俺は凄い」ってのもを言いたいだけだからな

76 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:33:00.00

>>48
この人、死ぬほどなりたがってた巨人の監督になれなかったから、
こじらせてんだよな。

52 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:28:40.74

実績はすごいけども、さすがに広岡はもう過去の人だよ

57 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:29:53.92

意味のあるなし関係なく、練習量の多さや残業の多さが評価される国。

60 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:30:26.59

天才は、調整程度で結果を出す
凡人は、猛練習でようやく天才に並び立つ
選手寿命は、練習量に比例してすり減る
それだけのことだと思うよ。

64 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:31:19.32

結果出るまで待ったらええがな 何でもかんでも否定したがるのな

73 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:32:35.98

理にかなったトレーニングをしろって言ったら
練習しない話になってるんだがw

78 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:33:32.56

>>73
何も考えずにひたすら体動かせって事なんだろうなw

80 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:33:36.49

>宇宙のエネルギーがあって人間は生きているのだ。天風は92歳で死去。天寿を全うした。そういう根源的なことを教えなければいけない。

は???

81 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:33:53.78

投げ込みさせると言ってるのに練習不足とは

83 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:34:55.59

桑田に触れる前に宮本に触れてやれよw

84 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:35:22.14

いや、もう練習なんかしなくて良いやんw
個々に好きにやってもらって才能のある奴だけをプロにしなよ

90 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:36:52.45

古い人間の典型で自分がやって結果でた事が中心でそれ以外の良い部分を見ないから、いつまでも経っても古い体質や行動が変えられない

95 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:37:29.15

息子を見れば分かるだろ

99 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:38:17.20

>>95
日本でも有名人に育てたから凄いだろそれは

98 名無しさん@恐縮です :2021/02/05(金) 11:37:49.10

メジャーとか全体練習が少ないだけで
個人でめっちゃやってるんじゃないの

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク