オムロン副社長が電撃退社 「お前はハエ」「死ねボケ」「ここから飛び降りろ」大阪弁に問題か
デイリー新潮
「お前はハエ」
3月22日、体温計などのヘルスケア商品分野において世界的企業であるオムロンで、電撃人事が発表された。次期社長候補筆頭とされた宮永裕(ゆたか)・執行役員副社長(58)が退任となったのだ。背景にあった看過しがたい2つの“問題”とは
退任の“真相”について、オムロン関係者が明かす。
「今回の退任について、山田義仁社長は社内外に副社長の申し入れによる退任と説明していますが、それは事実と違います。実際には彼の常軌を逸したパワハラ問題と女性問題があったのです」
オムロン社の主力であるIAB(インダストリアルオートメーションビジネス)部門のトップを務めていた宮永氏。その会議の場では、部下に対してこんな言葉を浴びせていたという。
「ネチネチと文句を言い始めて、大阪弁で“死ねボケが!”“なんで目標が達成できないんや”“ここから飛び降りろや”“ハエみたいにウロウロ飛んでるだけや、お前は””働く価値がない、生きる価値がない”などと罵倒するのです。あまりの剣幕に会議後、トイレで吐いてしまう同僚もいました」
全文
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19905221/
(出典 image.news.livedoor.com)
>>1
わいそんなこと言われたらその場で殴り殺してるわw
刑務所入ってでも守りたい尊厳くらい持ち合わせとるわw
>>1
オムロンやめてよかったわ
大阪弁って日常用語でここから飛び降りろって言うのか
怖いなー
これで辞めるとかありえねぇよ
普通ににいい副社長だろ
仕事できないやつが悪い
何で生きるの
社長になる寸前に対処し、間一髪セーフだったのだろうけど、こんな無能を副社長まで昇進させたオムロン大丈夫か?
健康器具を売る会社がこんなことをするとは……これはイメージが地に堕ちたな。
言葉の暴力を容認する文化があるんですかね
飛び降りろって和民も言ってなかった?別な人だったっけ?
>>28
スルガ銀行
大阪弁じゃなく「死になさい!」と言うなら問題ないってことか
関西弁が強調されてて草
前にどこかに出向したとき、早くしりん!とか凄まれたけど逆に和んだこと思い出した
早めのオムロン
“死ねボケが!” →死んだつもりでかんばれ
“なんで目標が達成できないんや” →お前なら出来る
“ここから飛び降りろや” →羽ばたけ
“ハエみたいにウロウロ飛んでるだけや、お前は” →ハエじゃなく蝶のように優雅に飛べ
”働く価値がない、生きる価値がない”→お前にはもっと相応しい場所がある
大阪弁は誤解されやすいが叱咤激励だ
>>42
わかるわかる
わいの拳もいつも「はい!がんばります!」のつもりなんだが誤解を受けていつもクビになるw
>>51
でも「よし!がんばれよ!!」の意味で殴ったら泣きながら警察に駆け込むんだろw?
CASIOといい、オムロンといいひどいな関西
おいおいオムロンもかよ…
関西弁で怒鳴ったら脅迫罪で問題ない
>>52
関西弁使った時点で脅迫罪でいい。
最近の社会人はペコペコ頭下げながら右から左に聞き流す程度も出来ないのかw
無論、オムロン
商品のクレーム対応も伊達じゃない
そして社員は誰も居なくなった
「ここから飛び降りろ」←これはアウトだよね
>>66
ここ=「ノルマを絶性出来ない現状」 から 飛び降りろ=「突き抜けて行け」
あのさ上場企業なんでしょ。しっかりと辞任の理由を明らかにするべきだろう
結果として、こんなことになってるわけで、
「お前も無能」ってことになっちゃいますよね。
日本こんなんばっかかよw
そら沈むわ
役員が叱咤するのは管理職レベルだろ
それぐらい耐えろよ無能
今の会社って総じて自己中のアスペの方が出世しやすいからな
日本全国同じよ
オムロンとカシオって医療機器やってるよな
あいつはいつも飛んでる
あいつはいつも素早い
Copyright © 2021 エクレレ速報3号 All Rights Reserved.
Source: エクレレ速報3号