【芸能】佐藤二朗、“演技派俳優”に「演技のプロが俳優…俳優をバカにした表現」
6/18(金) 9:16
日刊スポーツ
佐藤二朗、“演技派俳優”に「演技のプロが俳優…俳優をバカにした表現」
佐藤二朗(52)が、肩書を紹介する際に使われる“演技派俳優”という表現に違和感を示し、「俳優をバカにした表現」と憤った。
佐藤は17日、ツイッターを更新。「以前、テレビである俳優さんを紹介するのに『演技派俳優』とのテロップ。正直ここまできたかと思った」と、テレビ番組で見かけた表現に言及し、「演技のプロが俳優なんだよ」と自身の考えを示した。
続けて、自身が監督した映画「はるヲうるひと」や、NHKで放送中の主演ドラマ「ひきこもり先生」、映画「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」など、自身の携わる作品を挙げ、「どうか全部観てください。『演技派俳優』という表現が、いかに俳優をバカにした表現が痛切に分かるはずです」と呼びかけた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3de0ebc0a424a55b1edf76302a6c9e61b4dfb038
>>1
芸人、歌手、アイドル これらのゴミを排除したら 演技派俳優みたいな言葉も消えるぞ
>>13
モデル上がりもな
>>1
俳優って誰にでもできるって分かってないのか
そんな中でも俳優として認められるレベルって意味で「演技派」って使ってもらってるんだろ
>>1
そりゃあまあ普通に考えてそうだけど昔からそんなに演技上手く無い人が持て囃されるじゃん
何やってもキムタクとか何やっても米倉涼子とか
>>1
アイドルとかが主演張れちゃうから
そういう区別つけて貰えるんだよ
共演したこと有るだろw
だって某アイドルばっかりドラマで俳優やってんじゃん
棒なのに
>>2
これ
だからこんな表現が出てきちゃう
>>2
こっちを演技派アイドルとするべきだな
顔が残念な俳優に使う言葉
>>3
「才能の塊」
ど素人が俳優出来ないシステムにしてから言え
日本って演劇学校もでてない素人なんで多いの?
>>15
演劇学校のトップが平田オリザですよ
適当に早口でまくし立てる芸
アイドル俳優とかと区別してるんじゃない?
演技できない俳優がいる認識なんやろ
舞台俳優は飽きるんだよ
>>23
藤原竜也「せやな」
佐藤二朗≒ムロツヨシ
>>29
佐藤二朗≒ムロツヨシ≒大泉洋
>>29
独特の面白演技ができるぶん、さすがに佐藤二朗の方が存在意義があると思うんだ
ムロツヨシ役は他の誰が代わりにやっても普通に成立するし
この人最近どうしちゃったの
>>30
個性的だったがタレント枠になっちゃったよな
イケメン俳優もそうだけど、アクション俳優とかAV男優とかそういうのも必要だし
いっぱいド素人が俳優を名乗ってるじゃん
「俳優なんだから演技ができて当たり前」って世間に思わせるほど、実力のある俳優ばかりではないってことだろ
あんたの演技ほとんど同じじゃん
ビジュアルがいいのも才能
ビジュアルが美しい、それだけで俳優の価値あり
まあ、演技派じゃないけど事務所の力で俳優やってる人もいるからな
モデルがいう読モみたいなもんやろ
お前みたいな何でも割り込んできて作品台無しにするようなゴミではないという表現だぞ
イケメンには使わないわなw
味にある演技とかと同等だろ
憤るほどのことではない
個性派と書きたかったんじゃないか…たぶん
演技派俳優というと逆に下手って言ってるように聞こえる
よく考えると演技派俳優って聞いたことないな
歌が歌える歌手
みたいなもんだからな
そんな事ないの主役の顔見ればわかるだろ
演技下手なアイドル俳優が顔だけで主役やってるのに
こいつ馬鹿なのか
そういわれるってことは演技できてない俳優がいるってことだな
演技できてないアイドル俳優がたくさんいるから区別してるんじゃないの
明らかに誉め言葉だよ
こいつは、アドリブ使えば良い演技だと思ってんじゃね
だって演技上手い役者そんなに多くないやん実際
俳優本人がどう思ってるかはしらんが
言ってる人は誉め言葉だろ。
それを無理やり捻じ曲げるのはどうなの?
現に下手くそな俳優多すぎるしな
Source: エクレレ速報3号