【相撲】前代未聞 白鵬に誓約書 協会の不信感あらわ
※2021/9/30 20:21
30日の白鵬の年寄襲名は前代未聞の事態だ。白鵬が親方になるために日本相撲協会が求めたのは、先輩の指導に従い、相撲界の習わしを守っていくという誓約書の提出。土俵内外で品格を問われ続けた白鵬に対し、協会が抱く不信感と危機感があらわになった形だ。
優勝45回の大横綱の言動には目に余るものも多かった。肘打ちのようなかち上げ、ビンタのような張り手は粗野で、審判の判定を公然と批判する姿も見苦しかった。土俵内で残した実績は他の追随を許さないものの、品格を問われて仕方がない面は多々あった。
白鵬には協会幹部や横綱審議委員会が苦言を繰り返してきたが、言動に劇的な改善はみられなかった。親方になっても周囲の忠告に耳を傾けず、相撲界を継承していく力士を育成されてしまえば、よき伝統が破壊されるとの懸念を抱かれてもおかしくない。
白鵬が相撲と日本を愛していることに疑いの余地はない。
続きは↓
産経ニュース: 前代未聞の誓約書 白鵬に相撲協会の不信感あらわ.
https://www.sankei.com/article/20210930-KUFZ45BVMBPNLBV4FK3MHRNPPI/
>>1
角界が国際化したということ。言わずもがな
の常識は通じない。文書で残すということ。
日本文化の進展の結果。悪いことではない。
>>2
進展?
ただの破壊だ
>>2
競技のルール守れよ
殴り合いがしたいなら他のスポーツやればいいだけ
>>1
無駄なことをw
今度は誓約の日本語の意味を解しないだろうよwww
>>1
日本と相撲愛してるなら、礼儀作法問われないように勉強するし、反省するよ
それがない時点で、大相撲の横綱の歴史における汚点だよ
>>1
たとえ文書にしたとしても
もしルールを破ったときのペナルティも明記されていなければ
単なる口約束になるからエルボー相手には無意味かもしれないぞ
言うこと聞くわけないだろ
モンゴル力士量産されてモンゴル相撲に乗っ取られるだけ
>>4
その通り、日本相撲協会は20年後にはモンゴル相撲協会日本支部になってる。
>>18
横綱がモンゴル人ばっかりとか、本当につまらんよな
たまに稀勢の里みたいな日本人横綱がでてきたら
モンゴル人に潰されるし
営業やら会場係やら
雑用を散々やらせて様子見かな
こええんだろ
白鳳の本当のやばいのはあの頭脳と組織運営能力だ
モンゴル人をここまで集団運用して勝つ手腕をみんな怖がってる
治らないんだから文書にして残すのはいいんじゃねぇか。
横綱相撲しろとは言わん、勝ちに拘るのはいい、けど品格なさすぎだわ。
腕っぷし強い荒くれものとかいらんw
せっかく強いのに、性格悪いのが出すぎて人気でない。もったいない横綱。。。
品格て 品格ないのは他の力士や親方だろ
宣言中にキャバクラ行ったり大麻吸ったり暴行したり
少なくとも白鵬は そんなことしてないだろ
>>15
ホント
これで他の親方がまた不祥事起こしたら白鵬に土下座して他の力士親方も品格無いのに差別でしたって謝れよな
>>15
無断で無観客のオリンピックの試合見に行った
自分らで雇っといてなんだ
貴乃花を追い出した琴風のせいで日本相撲協会は終わる
エルボーで食うようになる前にクリーンで強い横綱イメージのまま辞めてればこんなことにはならなかったろうに
まぁ不信感って言い換えてあるけど
結局、白鵬より上の連中が恐れてるだけなんよね
だから頭抑えつけたいんだろうけど
紙切れ一枚なんぞ意味ないわ
最初は雑用だろ
貴乃花も入口で警備員みたいなことしてたしな
相撲も日本も愛していない
金だけだ
まあちょっと前に抑えが効かなくて追い出されちゃった人いたしな
ああなるんじゃないかって相当恐れてると思うぞ
モンゴルから力士を連れてきて文句が多いな
最初から連れてくるなと言いたい
協会自体が腐っててつまらん、ただの白鵬いじめじゃん。大相撲離れは続くよ。
なんかあったらすぐ追放出来るな
22で横綱になって膝壊す30過ぎまで、本場所も巡業もほぼ休みなく勤め上げた功労者なのにな。
ギャラ上げて日本人力士増やすしか無いな
貴乃花もガチンコ大横綱のプライドが捨てれなかったからああなった
白鵬は史上最多優勝のプライドを捨てれるかだな
白鵬には、失われつつある四つ相撲の技術を弟子に継承する義務がある。
力士を操って勝ち負けを操作したいだけでしょ
それを古い伝統という
貴乃花は知っていたから変えようとした
でも随分変わったと思う
貴乃花は偉大だった
今後全員に誓約書書かせればいいだけだし今の時代それがスタンダード
Source: エクレレ速報3号