【ラジオ】徳光和夫さんが期待、引退の斎藤佑樹は「ものすごくいい指導者になる」
10/2(土) 8:26
スポーツ報知
徳光和夫さんが期待、引退の斎藤佑樹は「ものすごくいい指導者になる」
徳光和夫さん
フリーアナウンサーの徳光和夫さんが2日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「徳光和夫とくモリ!歌謡サタデー」(土曜・午前5時)に生出演した。
番組では、日本ハムの斎藤佑樹投手が1日に今季限りで現役引退することを発表したことを報じた。斎藤は千葉・鎌ケ谷市内の球団2軍施設で報道陣の取材に応じ「いろんな思いがあるんですけど、一番はファイターズというチームで11年間、最高の仲間と一緒にプレーできたことがとても幸せだなという気持ちがあります」と心境を明かした。
早実で06年夏の甲子園決勝で優勝投手となり、国民的な知名度を誇る“佑ちゃん”がユニホームを脱ぐことに徳光さんは「彼はものすごくいい指導者になると思うんです」と明かし「なんとかできれば早実、早稲田大学の監督になってもらいたいなと思うんです。でなければ、プロのファームのコーチからスタートして1軍の指揮官になってもらえるそれだけの資質がある人だと思えてなりません」と期待した。
その上で「本当にご苦労さんと言いたいですね」とねぎらっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec199ac18e6f0a988fd11438a082f7c0fc1509ad
>>1
大学時代練習しなくて有名だったそうだが
>>1
地方のリトルリーグ位なら指導者としてやっていけるかもね。
>>1
そういや中田を絶賛してたよね
何を知ってるんだよ
>>2ほんと、そこ
あーもうコーチ就任が決まってるんだなとしか思えない
使えない奴に
指導されてもな
>>6
むしろこういう人の方が名コーチになりやすいんやけど
>>10
マスコミからのチームや監督選手への批判を一心に引き受けて対応できるコーチは
プロ野球なら優秀扱いされるだろうな
>>10
使える奴が全体の3%とするとほぼ誰でもコーチが出来る理論爆誕
>>6
名コーチが全て名選手ではないだろ
まあ斎藤佑樹が名コーチになれるとは思えんがな
>>14
いくら指導力あってもゆうちゃんにはいやだなあ
中身のないコメントだな
なんとなくで喋るなよ
高校生相手に教える方がいいんでは
正直実績のないプロの世界の人間に指導されたくないと
選手は思うぞ
しかも10年タダ飯の選手の・・・
>>13
鎌ケ谷では後輩の面倒良くて色々とアドバイスしてるんやけど。
同意、いろいろ経験しただろうし
名選手が作り出せなかったような選手を造れ
こんな実績無い奴がコーチしても、選手に舐められるだけだろ。
10年も課題見つけて何も解決できなかったんだし。
>>20
日本からモウリーニョが生まれない理由
>>25
ジョゼは実績無いのに有名選手とか
変な条件の人間じゃないし
>>31
実績ある人=名コーチ
こんな妄想に凝り固まってるのが日本の悪い所
実績なくても怪我に苦しんだ選手は名指導者になる人も多いよね
選手も結果残してない奴にコーチされたくないやろ
>>28
そうなんだよな…
いい選手がいい指導者になるとは限らないわけで、あまり結果を残せなかった人は更に指導は難しいと思う所もある
でも以外に世界トップじゃない人名コーチにもなってるし、今後どんな結果を出すかはわからんと思う
指導を受ける側がついていくかが問題
どういう根拠?
誰かを指導した様子を見たことがあって言っているのか?
>>30
実際ハムでは後輩に慕われてて色々とアドバイスしとるぞ。
徳光は巨人の心配だけしてればいいんだよ
>>33
巨人のコーチやらせればいい
根拠なしかよwww
ただの一野球ファンが何言ってんだか
これ言う人多いけど、そんなに単純じゃないと思うけど
苦労した元ドラ1なんて星の数ほどいるが、ほとんどは別の世界で頑張ってるでしょ
そもそも、監督コーチなんて現役時代に結果残したかどうかにかかわらず、
一握りの人間しかできない商売だし、斎藤は苦労したから成功するとか
意味不明すぎて理屈として成立してないだろ
>>46
実際、ハンカチは後輩に慕われてて色々とアドバイスしてるから少なくともコーチに必要な人格面は持ってそうやな
>>50
スキル面は?
何を教えるんだw ただ飯喰らいの方法かw
いや難しい気がするけどなあ
随分と特殊な扱われ方をしてきているので感覚もズレてるだろ
斎藤佑樹はある意味前代未聞の選手だな。
めぼしい活躍しなかったのに引退がニュースになるなんて。
大概、大物ルーキーでも数年二軍で甘んじててればいつの間にかひっそり引退してるのに。
名選手は名監督・コーチにあらずはその通りかもしれないが、じゃあ逆はそうかは違うだろ?
もう日本もコーチは別に元選手とかじゃなくてもという感じになってきてるし。
理論と実践は別で、実践を経験でしか教えられない時代は終わってるわけで。
コイツに指導されたいと思う選手おるんか?
そもそも徳光さんの予想は何一つ当たらないという前提が…
競艇にしても、ウルトラクイズにしても(´・ω・`)
リトルリーグとか高校野球までならいい指導者になれるだろうけどプロは無理だろ
プロで活躍したいレベルがこの人に指導受けたいとは到底思えない
策士w
指導者になるのも難しい
何を知ってるんだ
いい指導したとしても舐められて聞いて貰えないんじゃないか
モウリーニョとかもそうだし
Source: エクレレ速報3号