【テレビ】東野幸治が憧れる田舎暮らし「狙っているのは北陸生活」
お笑いタレントの東野幸治(54)が自身がMCを務める18日放送のテレビ東京「主治医が見つかる診療所」(月曜後8・00)に出演し、司会の草野仁(77)や平成ノブシコブシの吉村崇(41)らと「大都会を離れ、田舎暮らしをする芸能人は健康なのか」と題したコーナーの中で、田舎でのスローライフについて語った。
兵庫県出身で田舎暮らしに憧れるという東野は「今、狙っているのは北陸生活。土日は」とカニやブリなど豊富な日本海の幸に囲まれる生活への憧れを真剣な表情で語った。次に話を振られた司会の草野は「東京がいい」「情報やイベントなど全てが集まる東京が一番」と東京愛を熱弁。続くノブコブ吉村も「緑はもうたくさん!あきるほど見てきましたから。コンクリ、ネオンだけでいい!」と田舎暮らしはもうたくさんだと言わんばかりにオーバーアクションで都会暮らし推し。これを聞いた東野は「草野さんは長崎出身で、吉村は北海道だもんな」と納得していた。
番組内では沖縄に暮らして9年になる50歳の田中律子と、元パリコレモデルで茨城で暮らしている63歳の林マヤの田舎暮らしに密着。オーシャンビューで4階建ての家の中にブランコがあったり、白ナスなどの“レアベジ”を自家栽培するなど驚きのスローライフが明かされる中、2人の血管年齢と肌年齢を計測。50歳の田中は血管年齢が「38歳」で肌年齢は「28歳」、63歳の林は血管が「47歳」で肌が「36歳」と驚きの数値が判明。草野や東野などスタジオメンバーみんなが目を丸くし、番組主治医が語った「理想の田舎暮らし」の理由にうなっていた。

>>1
雪降ったら嫌やねん
過疎化しすぎたら嫌やねん
何もないとこは嫌やねん
結局、田舎暮らしなら神奈川の郊外ぐらいが丁度いい
北陸の天気の悪さなめんなよ
>>2
天気も人間もドンヨリよな
金沢は人間性悪いから福井か新潟にしとけ
>>3
なんでも加賀百万石。プライド高過ぎ。
富山もなんか分からんが立山にプライド持ちすぎだし、福井や新潟あたりでいいね。
>>55
関西出身で富山西部に転勤してきたが良い人ばかり
言葉のイントネーションが関西に近いからかもしれんが、ノリも近くて楽しい
ただ、雪は本当にしんどい
富山に昔数年間住んでた
天気は悪い日が多い
雨みたいな雪が降る
街から見える立山連峰が綺麗だった
きときと寿司という回転寿司が美味しかった
>>5
天気が悪いのだけはどうにもならんな
太平洋側みたいに一日中晴れてる日が余りない
晴れてても急に雨になったりするし
除雪ですぐイヤになるだろ
東のりのおっさんになって趣味多いのいいな
週末だけ来る別荘感覚の人とか、
管理を地元の人にしっかり頼まないとトラブル起こす予感しかない
ゴミ捨てや車の出入りとか、なにからなにまで目立つと思う
梅沢富美男とやってるNHKの番組で 富山に住みたい と言ってたもんな
雪さえ無ければ北陸がいいな
申し訳ないが北陸は無い
北陸出身だけど二度と住みたくない
元富山大学生の俺の意見を聞け
富山だけは止めとけ
日本の悪いとこに煮詰めたような町だぞ
>>20
いや、北陸全部嫌です
天気も人間も
>>29
金沢はなかなかよかったよ😓
>>57
金沢の大学行ってたやつが地獄って言ってたぞ
休みになると速攻で東京に戻って来ちゃう
大都会もド田舎も遊びに行くくらいがいいんだろうね いつでも移動できる手段が整っているそこそこの所がいいのかな
じゃあどこだそれはって
>>21
札幌福岡仙台広島
首都圏なら多摩とか神奈川埼玉千葉の近郊とか?
>>21
山梨、埼玉、茨城、栃木
関西なら兵庫、福井、滋賀、香川、徳島かね
今富山に住んでるけど町内会とか面倒だよね、内容も取るにたらないツバメの巣をどうするかとか裏山の伐採の強制参加とか
40過ぎりゃ都会じゃなくとも良くなる
病院通いになると病院の近くに住むのが良い
田舎に憧れる奴は取り敢えず1ヶ月引きこもれ
それに耐えられなければ無理だ
天気で考えて瀬戸内の水不足のない地域だろ
雪なくて水に悩まないとか羨ましいわ
冬は天気が悪い
雪は海側の方に住めばそれほどでもない
まあ条件完備のマンションに住めば雪以外は都会とそう変わりはないと思う
>>33
都会って、どのくらいの都会と比べて言ってんだ?w
雪多いからやめとけ
幸福度ランキング上位で地方の中では所得も高い方
車の運転が出来ないと死ぬ
別荘から始めたらいいんだよ
吉村は東京万歳か
メシに関しては違いを痛感してると思うけどなー
北海道の何倍も金出してやっと同じもの食えるレベルだろ
>>41
道内各局はもうあのバカに仕事与えるな。
大体アイツは200万都市の札幌だろうが。
昨晩の旅猿では70歳まで仕事くださいと神社で祈ってたが、そこまで働いて後はこういう生活をってプランなのかね
元金沢大生に聞いた話では年に3回快晴になるらしい
福井にしばらく住んだことあるけどあそこの湿度の高さは異常
その辺のスーパーの刺身がレベチ
滋賀県オススメ
夏は暑いんだよな
真っ黒に日焼けしてるやつも珍しくないし
都心で暮らしてた富裕層はみんな田舎に住みたがる
自然や人口が少ない過ごしやすさは計り知れない快楽
>>54
その通りだけどでも場所を選んでるんじゃなかろうか?
芸能人だと神奈川の披露山庭園は凄まじく大人気
ちなみに日本に限らず富裕層はちょい外れを好む傾向あるね
現役経営者で身動きが難しいと別荘だけど
>>54
それと都心界隈生まれで育ちはちょい田舎が好きな人も多いかも
生まれた頃は都心界隈なら田舎臭あっただろうが
大抵のとこは開発ラッシュになってるから・・・
そんな俺も子供の頃の面影なんて全くない街になってしまって
やっぱちょい田舎に憧れる
群馬とかの方がよくね?
北陸って寒そうだが
>>61
あの辺は空っ風で気温以上に寒い
雪なければ冬の体感は北陸と変わらんよ
>>61
群馬の方が寒いというか冷たい
東京は人多すぎる。
軽井沢に住みたい。
古民家買って移住してきたが
東京の12月くらい寒いんだが
障子と襖で仕切られてるから全然暖まらないし
関西人が雪国いったら寒さにねをあげる
>>71
富山は雪は降るがそんなに寒くない
大阪の山間や京都、奈良のような盆地の方が底冷えして寒い
1月に大阪の実家に帰ったらめちゃくちゃ寒かった
富山に戻ってまず思ったのが「あったかい」だった
ヒガシノリに田舎暮らしは無理だろ
日本海側は辞めとけ
別荘といえば石川県志賀町だが
近くに原発あるから
それでも良いならきたら良いよ
たぶん今後稼働しない
和歌山に移住した知り合いがいるが、めちゃくちゃ楽しそうだわ
当たり外れあるんだろうな
もっとも、東野とて田舎もんじゃんw
田舎はどこでもドアで東京と直結してるなら住んでやってもいい
交通費とか移動時間とか無駄
田舎は刺激が無くてつまらない
田舎でノンビリと思って移住したら、人間関係ドロドロで疲れ果てるって話はよく聞くな
北陸は夏だけならいいけどなあ
富山もここ数年は晴れが多い気がする
北陸の雪とか地獄だろ
雪や雨も多いが、何も降らないときでもどんより曇天で
午後3時にはもう夕暮れみたいな空気になる
そしてこれからの季節は雷で震度3くらい揺れる
太平洋側だと雷って夏の夕暮れだよね
大雪とイオンしかないけど、どうぞ
春から夏は金沢、秋から冬は広島で暮らしたい
Source: エクレレ速報3号