【物議】セブンイレブン商品、またやらかすwww法的問題は?

スポンサーリンク
芸能


(出典 3.bp.blogspot.com)
セブンイレブンってこういうのよくありますよね。笑

【セブンイレブン】“練乳いちごミルク”のラベルが物議…「果肉と思ったら絵」 法的問題は?

1 ばーど ★ :2021/01/20(水) 11:56:17.99

※弁護士ドットコム

セブンイレブンの新商品「練乳いちごミルク タピオカ入り」がネットでちょっとした物議をかもしている。

問題になっているのは味ではなく、そのパッケージ。透明カップに描かれた赤い模様が、いちごの果肉に見えるというのだ。
結果として、実際の商品よりも多くのいちごが入っているように見え、消費者の誤解を誘っているのではないかとネットで疑われている。

パッケージは商品を手にとるときの大事な要素。実物よりもいくらか美化されていることも珍しくない。こうしたパッケージに問題はないのだろうか、消費者問題にくわしい金田万作弁護士に聞いた。

●「実際のものよりも優良」に見せかけるとリスク?

ーー景品表示法の「優良誤認」に当たるのでしょうか?

優良誤認とは景表法5条1号で次のように定義されています。

「商品の品質、規格その他の内容について、一般消費者に対し、実際のものよりも著しく優良であると示す表示であって、不当に顧客を誘引し、一般消費者による自主的かつ合理的な選択 を阻害するおそれがあると認められるもの」

まず、本件のようなパッケージの柄が「表示」にあたるかですが、「顧客を誘引するための手段」としての「容器又は包装による広告その他の表示」も内閣総理大臣によって指定されているので(不当景品類及び不当表示防止法第二条の規定により景品類及び表示を指定する件)、「表示」にあたります。

次に、「著しく優良であると示す」ものであるかですが、一般消費者を基準に、多くのいちごが入っているように見せることは「優良であると示す」ものです。

「著しく」とは、広告には一定程度の誇張、誇大が含まれていることが一般的に認められていることを前提に、一般消費者にとって、当該表示の誇張の程度が、社会一般に許容される程度を超えて、一般消費者による商品・サービスの選択に影響を与える場合をいいます。

そもそも本件のようなパッケージによる誇張が社会的に許容されているかは疑問が残るところですが、実際に食べた人がパッケージによる柄だと知ったとしてもまた食べたいと思うようなものであれば、社会的に許容された限度を超えて選択に影響を及ぼしているとまでは言えず、「著しく」の要件を満たさないと考えます。

●パッケージの文章も対象になる

ーー一般論として商品のパッケージが優良誤認に当たるとしたら、どのようなものが想定されるでしょうか?

一般論として、パッケージが優良誤認に当たるような場合は、商品の内容とパッケージが与える商品の品質等の内容がかけ離れていて、その乖離を知っていれば一般消費者が買わないような商品が想定されます。

なお、個別の表示のみからではなく、表示内容全体から一般消費者が受けるイメージが問題となるので、パッケージ以外の文章等を含めて受ける印象・認識が基準となります。

●「紛らわしいけれど、ちゃんと果肉感はある」

なお、タピオカといちごドリンクが好きな女性記者(40代)は、「確かに紛らわしいけれど、実物を手に持ってみたら模様だと分かると思います」。

「プルプルとした食感。果肉感もあっていちごドリンクの期待は裏切らない。リピートすると思います」と話している。

もとよりパッケージで優良誤認が認められることはあまりないと思われるが、今回のセブンのパッケージも法的には許容範囲内と考えられそうだ。

2021年1月20日 10時18分
https://news.livedoor.com/article/detail/19561736/

(出典 image.news.livedoor.com)

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
35 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:37.47

>>1
コスいwww
セブンはみみっちいなw

84 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:37.91

>>1

(出典 image.news.livedoor.com)

模様じゃなくて、本当にイチゴがとどまっていたらそっちのほうが怖いんだがww
文句言ってるやつって脳みそない馬鹿なのか?

2 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:57:02.45

こんなのばっかり

85 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:38.01

>>2
これはなぁ。
商品をアピールするためにわざわざ透明な容器にしてると普通は思うよなぁ。

4 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:57:30.65

またか

5 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:57:32.96

コレは汚い

8 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:57:54.38

セブンイレブンの常套手段

10 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:57:56.51

がっかりだよ

11 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:58:05.65

これは意図的に誤認を誘ってるね。

14 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:58:51.17

ネタとして使える

20 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:59:20.18

セブンにはとっくの昔に失望してる

33 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:23.96

>>20
社長が代わってから酷くなった。

21 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:59:22.04

またセブンこんなことやってんのか

24 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:59:37.02

これ完全にアウトだろ

26 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:59:46.42

企業としてこれはないな~
開発者はなんとも思わないのかな

36 !omikuji !dama :2021/01/20(水) 12:00:38.09

>>26
ノルマが達成しないと叱られるからなんだってやりそう

27 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 11:59:48.76

最近何でもアリだなセブン

30 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:14.58

消費者庁に訴えろよ

37 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:38.85

こんな事しなくちゃならん企業の貧しさに涙出る

38 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:43.08

あーいちごが描いてある訳じゃなくて
赤い部分が絵なのか
これは酷いなw

40 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:00:49.91

セブンを取り締まれよ
明らかに消費者を騙す気満々じゃねえか
あんなのほっといたら他も真似するぞ

41 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:01:09.49

ワロタ
これ完璧詐欺じゃんw

43 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:01:19.15

最近のセブンだと中身が入ってるだけでも奇跡だろ

45 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:01:25.21

これはさすがに消費者庁が動くべきだな

46 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:01:41.41

世知辛い世の中になったもんだ…

52 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:02:00.88

上げ底弁当やらハッタリ卵サンドイッチやら
消費者騙しの小細工ばかり熱心だよなw

54 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:02:06.04

果肉よりも液体の量が入ってると誤認識させる方が問題なんだが…

55 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:02:17.71

いかに欺くかみたいなのに力いれすぎ
セブンが何しても驚かなくなったわ
何も買いたくない

56 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:02:20.96

最近のセブンはこんなんばっかり

88 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:59.12

>>56
他のコンビニも似たりよったりだろうけど、セブンだけは買わないようにしているわ

58 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:02:50.68

こういうのにかなり甘い俺が見てもアウト

61 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:01.78

一度じゃないから完全にアウトだろ
何故あれだけ批判あったのに
まだ続けるのか理解できない

90 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:05.94

>>61
競合他社が雑魚だから問題ない
自民と一緒

63 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:03.33

海外行ってから日本帰ると物価の安さ、特に食料品、外食の安さにビビるからな
流石に限界来てるんじゃないか

64 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:03.48

上げ底弁当、
ハリボテサンドの次は、
だまし絵ドリンクか。
始末しないと世の中が破滅するぞ。

65 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:06.25

弁当の上げ底といい、こういうのを提案した社員はわざと企業のイメージをぶち壊すのが目的なのかな?

71 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:26.08

なんでスーパーで100円以下で買えるのにわざわざ同じものをコンビニで150円くらいで買うんだ?
便利さでいったらもうアマゾンとかで買ったほうが便利だし
高かろう悪かろうのコンビニの優位性が理解できない

72 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:28.74

少し前まで中韓のパッケージ詐欺を嘲笑っていたのに、本当に悲しい。

76 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:03:59.05

法的な定義はさておき明らかに消費者の誤認を狙ってますよねぇ!?

78 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:02.16

セブンイレブンなんだから仕方なくね

79 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:02.88

これは錯覚するわ

80 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:09.96

ここまで派手にやっても反省ないとか殿様商売だな

83 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:36.18

>「プルプルとした食感。果肉感もあっていちごドリンクの期待は裏切らない。リピートすると思います」と話している。

というか何この宣伝くさいコメント

87 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:04:55.12

国民に対して誤解を与えたのだとしたら
大変遺憾であります

92 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:13.04

まーたこの手の企業努力か

93 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:16.71

また騙された

95 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:20.29

まあ簡単に言うと、詐欺ギリギリってことだよね

96 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:21.48

考えたやつ、許可したやつに責任取らせなさい

97 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:21.97

この技術力に脱帽!

98 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:23.39

法的に許容範囲内なら別にええやんけw

99 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:24.27

それでも殆どの客は問題視しないしセブンに行き続けるから
そういうの見透かされて舐められきってんだよ
消費者が悪い

100 ニューノーマルの名無しさん :2021/01/20(水) 12:05:30.04

騙される方が悪い

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク