【仕事】年収1000万円・大企業50代ヒラ社員がリストラ、月13万円のバイトになる
※日刊SPA! 2021年01月21日
 ―[[高年収崩壊]の衝撃]― 
 国家資格合格者や、大企業への新卒入社組など、一度レールに乗りさえすれば高年収が約束されていたはずの“勝ち組”たち。だが、そんな彼らも長引く不況や、新型コロナが追い打ちとなり、続々と高年収組から転落しているという。なかでも、40~50代のヒラ社員がターゲットとなり、リストラの嵐が起きている。その実態を取材した。 
大企業に勤める40~50代の高年収層を襲うリストラの嵐
 高年収崩壊 
 会社から早期退職を迫られ、現在は夜勤の施設警備員として働く林さん。退職金のほとんどは、老後資金として貯金している 
「まさか自分が月収13万円まで落ち込むとは思いもよりませんでした」
そう呟くのは、昨年11月まで大手メーカーに正社員として勤めていた林洋平さん(仮名・51歳)。退職時、年収は1000万円を超えていたという。
資本金10億円以上の大企業に勤める人の賃金カーブは50代前半でピークを迎え、平均年収は700万円超に達する。
林さんが入社した会社も古き年功序列制を採用しており、50代前半で平均年収よりも上の年収を得られることはわかっていた。だからこそ、若い頃から地道に働き、ようやく年収1000万円プレイヤーになったのだが……。
「経営不振は続いていたのですが、どこか他人事として捉えていました。でも昨年7月、会社はコロナによる業績不振を理由に早期希望退職者を募り、私はそのターゲットになってしまったのです。
社内の管理部門に呼び出され、マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません」
退職金2000万円で会社を退職
会社からは業務委託としての再契約、斡旋先企業への再就職などの道も提示された。だが、林さんは早期希望退職を選び、現在は警備会社でアルバイトとして働く。
「一人娘が一昨年に大学を卒業していて教育費がかからなかったことと、退職金2000万円がもらえたので、辞めることにしました。不信感しかない会社で働くことはできませんからね」
定年まで正社員の予定だった林さんのマネープランは崩壊。節約の日々を余儀なくされている。
しかし、これは林さんだけに起きた悲劇というわけではない。地道に働けば、高年収が約束されていたはずの大企業サラリーマン全般に起きていることなのだ。
 次のページ 
 高すぎる年収が会社にとっては重荷に 
 >>1 
 おっさん不要の社会を目指そうぜ! 
 昭和のおっさん排除! 
 >>1 
 元々それだけの能力しかないんだよ、 
 行政職の公務員とかもそう 
 >>1 
 プライド高すぎ問題 
 こういう人たちが今の老人みたいに3K仕事やってくれたら助かるけど無理だろうな 
 >>1 
 そも 年収がおかしいだろ 
 50代でヒラのやつなら500万円で定年までおいてやれ 
 >>1 
 まー 
 氷河期はずっとその生活だったんだし 
 バブル世代も多少は味わったら良いよ 
 どうせ貯蓄も資産もあるんだろ 
 >>1 
 バブル時代だとバイトで月30万円稼いだとか、 
 大学生が1年間バイトしまくって300万円の車買ったとか景気いい話あったのに、 
 それから30年以上たった日本でフルタイムバイトで月15万円も稼げないとか… 
 日本の没落を痛感させられる… 
 >>1 
 50代が賃金ピークだからそこを切りたいんだよなぁ 
 バブル世代で能力無いのに賃金高いし 
 金あるなら 
 レンタルキッチンでもやれば? 
今すごい需要あるよ
いやいや、これ自分で選んだ結果じゃん
 逆に何で高学歴で大企業なら 
 一生安泰だと思うの? 
 頭がいいなら如何なる状況変化も 
 当然想定してるんだよね? 
 >>7 
 大企業 工業高卒 資格有り 経験潤沢 
 いくらでも潰しが利くから希望退職上乗せ合計2500万で退職する俺www 
お爺さんに高給やってもな
 ガス抜きやな 
 中産階級を底辺に引きずり落とすことで 
 それ以下の庶民の不平が解消されるからな 
 みんなで貧乏になれば怖くない 
まだ金持ってんじゃん全然大したことない
全然かわいそうじゃないんだが
 その歳なら働かないやつがほとんどだもんな 
 回りの士気まで下げるし 
パソナで派遣おススメ!
子供の学費終わってるから、つましく暮らせばなんとかなるかな
 まあ1000万ももらってたら貯金もあるだろうし 
 13万の仕事なんて気楽だろうし 
 アーリーリタイヤと思って優雅に暮らせば 
こちとら30代でリストラされたっての
 >管理職になることを断り、ヒラ社員でいた 
 そりゃこんなのに高給払うのがおかしい 
 ざまあ 
 市場価値ない奴が下駄履かせてもらってただけ 
 本当に優秀なら独立できるスキルとか他社に行けるスキルとか持ってる 
 年収1000万のヒラって 
 むしろ飼ってくれてた企業に感謝しかないだろ 
窓際に1000万やってるような会社じゃ経営傾いて当然だわ
 大企業平社員で1000万 
 それを参考にして自分達の給与を決める役人 
 日本が駄目になる訳だ 
 40歳以上ならリストラ候補だがな 
 中小なら即リストラ、 
 大企業なら出向 
 40歳までに管理職になれない自分をうらむんだなww 
今までの貯蓄でもう働かなくていいんじゃない?
ヒラで50過ぎまで会社にいれたんだからありがたいと思えよ。
子供が卒業してるなら問題なし
 こんな記事に騙されるなよ 
 サラリーマンで年収1000万超えるって50代でもほぼおらんからな 
 ましてヒラ社員でって本当なら企業名出してみ 
 >>39 
 もしかしてお前1000万すら行かないの? 
 どんだけ無能なん? 
 20代とかなら分かるが… 
 >>39 
 わいのパパン電力会社に中卒で入ってたけど1000万越えとったで 
 >>39 
 NHKなら新卒でも1700万じゃ? 
 >>78 
 いやそれは平均年収や 
 >>39 
 今は別の会社だけど、野村証券では28歳で1000万行ったな。もちろんヒラ社員 
 30の時は1500だったけどやめてもっと給料が良い他に移った 
 金融とか商社なら普通だな 
業績不信なのは知ってましたがどこか他人事でしたってこんな無能サヨナラだわ
ヒラで一千万貰えるって何の会社だよ。
娘が卒業してるならセーフだろ
> マネジメント能力が低いと評価を下され、やんわり退職勧奨されました。管理職になることを断り、ヒラ社員でいたのが仇になったのかもしれません
大企業は、自己評価高い奴が多すぎ。
 外資ならヒラで年収2000万なんかザラにいるがな 
 そもそもジョブ制の会社ではヒラの意味がお前らの想像と全然違うけどな 
 そんだけもらって会社に不信感とか 
 贅沢すぎ 
上の上とかが落ちぶれるより中の上位が落ちぶれる方がそれ以下の人間にとってはエンタメ性が高い
 ヒラで1000万なら十分勝ち組じゃね 
 早い老後だと思えばいいやん 
 平社員にマネジメント能力もクソもねーだろ。 
 まあ、机でお茶飲みながらネットサーフィンやってるだけの粗大ゴミだろうけど。 
 2000万の退職金ならええやろ 
 貯金と合わせれば月13万でもなんとかなる 
 それより悲惨なやつなんかごまんとおるわ 
 俺48で去年リストラされたよ 
 無職最高~ 
 年収1000のヒラねぇ… 
 どんだけバブリーな大企業よ 
 想像つかんわ 
 >>72 
 現場リーダーのままがいいとか海外転勤したくないとかんなとこだな 
肩書しか見てない国だからねボーナスステージに長い間入れただけでもいい世代だわ
 ちなみに氷河期の初期組は 
 50代に突入してるよ 
というかコロナ死亡リスクが高い50代以上は仕事辞めて家に篭ってろよ
1000万もらってたんならもうリタイアしろよw
 ほぼ逃げ切ってるじゃん。 
 後は悠々自適に暮らすだけだろ。 
まあ人生いろいろあらあな
 辞めなくてもいいんじゃね? 
 なんで辞めるの? 
Source: エクレレ速報3号

 
  
  
  
  