西野亮廣「信者から金巻き上げてる」に反論

スポンサーリンク
芸能


(出典 www.banger.jp)
本当に西野さんの記事多いですね。笑 何かあるのでしょうか?

【西野亮廣】「信者から金を巻き上げている」という声があったりする。ちょっと待て。魚屋さんは信者から金を巻き上げているのか?

1 Felis silvestris catus ★ :2021/01/28(木) 17:49:37.45

https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12652625062.html

(略)

「何を言ってるの?」と思いません?

それを日本人は、ここ10年ぐらい、ずっとやってます。

世の中の需要が分からずに、いつも在庫の山を抱えているハンドメイドのカバン職人さんに対して、「『受注生産』という方法がありまして…」と提案したら、「そんなのは詐欺だー!」と言っちゃうのが多くの日本人です。

 
……会話が成立してないんです。

 
でも、本当に学校で学ばないから、こんなことになっちゃってるんです。

僕、『西野亮廣エンタメ研究所』というオンラインサロンをやっていて、そこでは毎日2000〜3000文字の記事を投稿しているんですね。簡単に言えばメルマガです。文章をオンラインで販売しているです。

それに対して、「信者から金を巻き上げている」という声が普通にあったりするんです。

ちょっと待て。
お前は何屋さんだ?
魚屋さんか?
お客さんに魚を売るときに、お金をいただいていないか?

いただいているよな?

それは信者から金を巻き上げているのか?

……ここで「うっ」となるのが多くの日本人です。

「こんなバカげたことをいつまで続けて、いつまで可能性を潰し続けるんだ日本人!」という厚切りジェイソンのような気持ちが僕にはあるので、今回、『教えて!西野先生!モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話』というオンライン講演会を開催したいと思います。

参加方法は、『映画 えんとつ町のプペル』の公式ホームページでご確認ください。

(略)

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
4 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:50:52.65

ちょっとなに言ってるかわかんない

5 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:51:02.04

モロに詭弁のガイドラインそのままで草

6 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:51:50.01

まさか衣食住とただの暇つぶしを同列に扱うとはな

8 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:52:00.16

例えが成立してないよ。

12 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:52:18.70

末期症状だな

13 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:52:30.43

>『教えて!西野先生!モノづくりと、とっても大切な「お金」と「集客」の話』というオンライン講演会を開催したいと思います。
 
こんなん笑うわ

15 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:52:49.29

最初のカバン屋さんのくだりからもうわからない

16 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:52:55.77

頓珍漢すぎw

18 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:06.91

魚屋さんで言えば
数人の客が食べきれないほどの魚買って
結局腐らせて捨てるようなもんやで

21 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:22.91

学校で学ばないとか自分の事先生と呼んだりとか
これだけで学歴コンプが滲み出てて面白いね

22 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:32.60

有料メルマガとか昔からあったのにね

西野が夢を売っているって言ってたら笑っていた

23 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:34.19

> 「『受注生産』という方法がありまして…」と提案したら、「そんなのは詐欺だー!」と言っちゃうのが多くの日本人です。

どこに多くいるの、商品渡さなかったら詐欺だけど受注生産=詐欺って思うのいるの

27 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:55.44

その例えはおかしいわw

97 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:00:46.11

>>27
それっぽい言い回ししてるだけで中身は意味不明
西野の詐欺り方

28 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:53:59.84

もういいよ

楽になりなよ

32 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:54:09.84

たとえが悪いだろ
たとえるならせめて芸術作品にしろよ
音楽でもいいが
魚は消費するけど作品は消費しないだろ

40 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:55:05.04

魚やカバンにはちゃんと価値があるからなあ

41 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:55:21.84

世の中の需要が分からずに、いつも在庫の山を抱えているハンドメイドのカバン職人さんに対して、「『受注生産』という方法がありまして…」と提案したら、「そんなのは詐欺だー!」と言っちゃうのが多くの日本人です。

そんな日本人見たことないぞ
全豹一斑恥ずかしい
受注生産なんて当たり前の商売のやり方だし

42 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:55:30.06

あー確かに魚屋はそうだな。

「いらっしゃい、いらっしゃい、今日は新さんまが安いよー。」

確かに宣伝って商売の基本だよな。
この人の言うことが正しい。
なんか批判がおかしいなと思ってたけど腑に落ちた。

55 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:49.90

>>42
店頭に立っていらっしゃいいらっしゃいって言う権利を売ってるんですね

62 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:45.12

>>42
魚屋は明確には転売だから全く違う
西野は創作作品を売ってる
つまり芸を売ってるわけ
映画やサーカス
何なら動物園や水族館と同じ

48 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:09.40

自己啓発セミナーだね

49 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:10.58

・幻の魚を仕入れるからお金を先払いしてもらう
・店の見学ツアー券を大量に買ってもらう
・お金をもらって店の開店準備を客にさせる

魚屋として異常でしょw

52 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:33.98

全方位にけんか売りはじめたな

53 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:39.99

いじられ芸人としては才能あると思うんだよな
もったいないと思う

54 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:41.44

西野さんを天才と認められない人達が詐欺師扱いすることでマウント取ろうとしてるだけ

56 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:56:56.58

例えが下手だなあ

58 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:28.16

魚屋さんはお魚をちゃんと渡しているよね

おまえがやってることはご馳走食わせるからって金だけ巻き上げてる詐欺行為

60 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:40.63

これは西野が正しい。
販促って商売として当たり前のことを否定するのが日本という国。
これってお客さんに無料で価値を教えるサービスでもあるんだよね。

95 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:00:39.59

>>60
その物に価値があればな。大多数は価値がないと思ってるから目を覚ませと言ってるわけ

96 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:00:39.73

>>60
その理屈だと、否定されたくないなら日本から出ていくしかないよね

63 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:52.16

嫌われてる人は何をしようが言おうが叩かれるものだ
信者を大切にすればよろし

64 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:54.64

受注生産を詐欺だと言う「多くの日本人」なんて会ったことも見たこともないが…

65 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:57:56.79

自分も騙せてるのか
超一流の詐欺師じゃん

66 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:58:02.65

ハンドメイドで在庫抱えるような腕なら
注文こないから無理やろ

72 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:58:51.27

今更「例え下手」とか言うな。上手かったら本業一本で売れとるわ。あれだけゴリ押ししたのにこの様やぞ

73 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:59:00.59

なんか効いてきたな

81 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:59:27.05

戒名に何十万出す奴アホだと思うのと一緒

82 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:59:29.27

何を言ってるんだ

83 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 17:59:33.18

例え話が下手なくせに何かというと例えたがる奴っているよな西野とか

91 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:00:23.34

日本人はこういうところがいけないと言うことで
ワンステージ上がった感を得る

93 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:00:30.70

普通の魚屋は一匹のアジを数十万で売ったりしないから関係ないな

100 名無しさん@恐縮です :2021/01/28(木) 18:01:01.52

設営する権利とか魚に該当するもんじゃないだろ

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク