松本 最後の笑っていいとも後に妻から強烈な一言ww

スポンサーリンク
芸能


(出典 biz-journal.jp)
すごいメンバーですよね。笑 凄すぎてみんなわちゃわちゃなってしまったって感じですかね?笑

【松本人志】笑っていいとも!フィナーレで「割といい仕事した」手応えも…妻から強烈な一言に驚き

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/01/30(土) 00:33:30.84

1/30(土) 0:02配信
スポニチアネックス

ダウンタウンの松本人志

 お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(57)が29日放送のフジテレビ「ダウンタウンなう」(金曜後9・55)に出演し、同局で放送されている「人志松本のすべらない話」のオンエアを見た妻から怒られたエピソードを披露した。

 「何年か前の『すべらない話』で…」と切り出した松本。同番組は、エピソードを披露する順番や回数はサイコロによって決められるため「この『松本』は最後の松本なのか。もう1回来るかもしれない」と予測できない。

 その回も、松本はエピソードを3、4つ持って臨んでいたが「結果論として2回くらいしか出なかった。2回目の時は3回目もあると想定して、まだ始まって40分くらいしか経ってないから。それがまぁまぁ下ネタやった」。すると、オンエアを見た妻からは「最後の最後になんであんな下ネタ言うの?」とダメ出し。松本は「あれが最後やと思えへんかったしな」と返すのがやっとだったという。

 さらに松本は「『笑っていいとも!』のフィナーレも怒られたで。嫁に。家帰ったら」と振り返った。「俺、割といい仕事したかなと思って」と、手応えを感じつつ帰宅したという。しかし、帰ってきた松本に向かって妻は「なんか一人浮いてたよ」と強烈な一言。その言葉に対して松本は「怒るも何もびっくりだわ」と怒りよりも驚きが勝ったことを明かした。


(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f4bad856aa26e2268425f2b471b167e96359971a

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:34:27.76

干からびたな

6 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:36:49.03

石橋にビビって謝りまくってただけじゃんw

12 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:43:03.59

>>6
松本が「とんねるずが出てきて自分らと共演するとネットが荒れる」みたいなこと言って
それ聞いた石橋が出てきて何か言われたら萎縮してる感じだったな

16 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:44:45.54

>>12
その松本に萎縮する爆笑太田

11 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:42:19.96

いいとも最終回で仕事できたのは木梨松本浜田に田中やな
田中は化け物や

21 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:46:25.67

>>11
木梨はない

29 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:50:28.79

>>11
木梨??
あいつがあの豪華メンバーに水をさした張本人だろ?
残りわずかな時間で、誰もがこの時間が貴重と認識していて中でサンコンやら柳沢慎吾やらどうでもいいのを連れてきて無駄な時間を費やしただろ?
自分の実力がないのをわかってるんならせめて黙ってろって思ったがな
松本はネットが荒れるとかずっと喋ってたが、そんな些末な事は気にしないで欲しかった
田中は格落ち感がパスないんだから置物に徹しておけって話

38 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:53:58.65

>>29
いやあの豪華な2度と見られない組み合わせにサンコンや神田利則を舞台に上げるボケを何で理解出来ないのか?
松本もそれ褒めてたけど

51 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:57:15.49

>>38
あんなもん見たないわ

54 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:58:47.04

>>38
あれを褒めたと受け取る人が高度なボケとか言っても説得力ないな
褒めてるのではなく助かったと言ってる意味すら分かってない

62 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:01:38.18

>>38
神田でオトしたんだっけかw
木梨はみんなも上がればみたいな事言って勝俣とかさまぁ~ず辺りが無理無理無理とか反応してて、
あの場ならではの笑いを作って松本もそれに対応したんだよな
それなのに真面目に注意してた矢部はどうにもならん

その後中居が出てきてとんねるずとダウンタウンは共演してないの?とかどうでもいい話で盛り下がっちゃった

39 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:00.61

>>11
木梨はズバ抜けて無能晒した大戦犯じゃねえか
池沼行動するあいつに全員が気を使って無駄に時間を浪費した

15 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:43:57.17

一番ショボかったのはさんまだよな
浜田から口にテープ貼られてなかったらもっと悲惨な事になってたと思う

41 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:17.95

>>15
田中いじりのタイミングとか間とか絶妙だろどこ見てんだ

20 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:46:24.07

松本も嫁に芸に関してもいろいろ言われるんだな
そういうの許さないと思ってた

57 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:59:20.19

>>20
自分が思ってることや迷ってるところを
つっこんでこられるんだろう
家ではただのおっさんの面もあるさ

25 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:47:51.18

まぁでも松本が石橋を誘ったわけだしな。
あれがなければ、ここまで盛り上がらなかっただろ

28 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:49:41.36

松本と木梨がもみ合って、お互い手をわちゃわちゃさせてたのが笑えたなw

30 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:51:19.82

嫁の話するの珍しいな

31 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:51:32.43

勘違いを一生貫き通した人間だけが幸せになれるということもある
今更慣れない反省しても意味はない

32 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:51:42.65

笑っていいとものフィナーレってだいぶ昔の気がするけど
あの時って松本結婚してたんだな

40 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:11.45

木梨が酷すぎたイメージ

42 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:30.50

ハマタと田中は無邪気な怖いもの知らず

43 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:51.36

いいともフィナーレでの松本は良くも悪くも印象に残ってないな
浮いてたとか全く覚えてない

44 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:54:54.76

浜田は先輩がたくさんいるほうが力を発揮するタイプ
松本は先輩がいると全く力を発揮できないタイプ

48 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:56:34.97

敵わない相手に萎縮して上手く弄れず同じこと連呼してるだけだったな

56 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:59:08.60

>>48
それ岡村のタモさんお疲れさまでしたー な

52 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:58:21.06

あれでさんまのガムテープがなければ、かなりカオスになって面白かったのになw

53 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:58:39.94

木梨は浮いてはいなかった
ただひたすら滑りたおしてただけ

55 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 00:58:57.10

木梨のドン滑りしか覚えてない

63 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:01:41.53

全員がやりようがなかったから
あの場で芸人に直接絡んだのは浜田だけだよ

67 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:02:54.27

当時、フィナーレを観てたと思うけど誰が目立ってたとか詳細を全く覚えてないわw
全体的にそんなに面白くはなかったのは覚えてるけど

70 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:03:52.99

中居がやっぱ安定してた

94 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:10:38.41

>>70
中居なんて空気だったじゃん
変にハイテンションで空回りしてたし

71 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:03:56.92

木梨が面白くないのが全国に知れ渡った瞬間だった

74 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:04:53.85

とんねるずが出てきた時は気持ちが高揚したけどすぐに爆笑問題が出てきて一気に冷めた

88 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:08:34.42

>>74
あれなー
もう1分でも遅く来てくれりゃあね

76 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:05:19.68

貴さんと同い年とか信じられない
謙虚さも寛容さも一切ない

77 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:06:02.30

いい仕事したのは石橋だな
松本はただオロオロしてた

79 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:06:54.89

まぁでもみんなが批判してるように、木梨が余計な連中上げるのはいらなかったね
あれでけっこう貴重な絡みの時間が潰れてしまったわけだし

86 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:08:19.99

>>79
演者はその貴重な絡みで期待に応えるのは難しいと分かってたから木梨のアレを良かったというんだろうけど視聴者が求めてるものでは全くないんだよな

82 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:07:37.37

石橋も後半笑ってただけ
トークに参加できず

89 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:08:54.11

木梨いなかったら、第三世代があんだけいて話に間が開くと
「タモさんお疲れさまでした!」連呼。タモリも困ってたな。
さんま、タモリの第二世代は二人だけで1時間でも見れるのに…

でもバナナマン日村ってすげーな

92 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:10:25.60

>>89
2人だけで1時間もっていうけどむしろ少ないからやりやすいんだろ
あんだけウジャウジャいたら厳しいのは当然
そういう意味でも爆笑問題とナイナイは邪魔だった

91 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:09:53.91

もう7年ぐらい前なのか

99 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:12:31.90

mcクラスをたくさん並べても
誰がしゃべっていいのかわからなくて
変な感じになりそう
完璧に台本つくればスムーズになるかもしれないけど
本人たちの自然なリアクションなくなっちゃうし

100 名無しさん@恐縮です :2021/01/30(土) 01:12:53.81

次に顔合わせるのはタモリの葬式やろ


(出典 i.imgur.com)
 

(出典 i.imgur.com)
  

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク