【チャゲアス】ASKA「今はどの家の天井裏にも、 IPアドレスが振り分けられてる。位置情報を特定されると、終わり」
ASKA @ASKA_Pop_ASKA
人感センサー。
僕の仕事部屋の天井には3つある。
ベッドルームには4つ。
リビングルームには3つ。
普段使わないゲストルームには0。
バスルームには2つ。
ヤな事に、トイレにも1つ。
部屋内で人が動けば、サーモグラフィで全て観られる。

(出典 pbs.twimg.com)
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356506957843107841
ASKA @ASKA_Pop_ASKA
今は、どの家、マンションの天井裏にも、
外部からアクセスできる「ipアドレス」振り分けられてる。もちろん、それ以外にも。
位置情報を特定されると、終わりなんです。
みなさのスマホも、設定上「OFF」にしても、
それは「視覚上」だけだということを知ってください。
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356514415265255425
引用元
KANA @mrs_golfholic
@ASKA_Pop_ASKA この仕組みがよく分からない
どうやってセンサーが取り付けられたのか…こんなの遠隔で取り付けられるんですか?
トイレなんかにつけられたら気になって年中ずっと便秘になりそう(あっ…失礼しました)
ASKA @ASKA_Pop_ASKA
LED照明が義務づけられました。
LEDには「ipアドレス」があります。
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356517655910391808
引用元
emuえむ「Fellows」
@emu74679875
@ASKA_Pop_ASKA
何年くらい前のマンションだったら付けられていないのか知りたいです。
ネット環境が整ってからと思っていいでしょうか。
ASKA @ASKA_Pop_ASKA
アルミホイルで防げるなんて知識なさすぎです。
皆さんのスマホのアプリ、
それぞれ、ほぼ100%「位置情報」が個別に発信されてると思ってください。
これを遮断するアプリがあったとしても、
それにさえ入ってるでという事実です。
なるべくアプリはインストールしない。
これしかありません。
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356526934826512384
ASKA @ASKA_Pop_ASKA (2021/02/02 19:37:34)
もうITでは「6G」に入ってます。
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356552335300780032
引用元
ハイパー四休 @hyper493ca
@ASKA_Pop_ASKA
10年前にそのような記事(LEDライトにIP)がでてたと思いますが、
今では、常識になってるんですね。
10年後の6G時代にはどうなっているのだろうか。
ASKA @ASKA_Pop_ASKA
https://code.i-harness.com/ja-jp/q/344514
皆さんは、それほど心配しなくていいですよ。
僕がやられたのは、記憶が正しければ2009 年。
ある人物が「暗渠(あんきょ)を通って侵入成功」
のようなことを伝えて来た時からです。
「暗渠」とは、地下通路、下水のことを言います。
これ、ネットで言えば「 VPN接続」です
http://twitter.com/ASKA_Pop_ASKA/status/1356566067108216835
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>1
おれらは歩くIPだぞw
>>1
スマホとパソコン使わんかったら不安解消するのに
薬物検査はよ
そりゃ、IPアドレスも枯渇するわな
お前らも天井裏からIPアドレスで監視されてるから気をつけろよ
頭にアルミ巻かないとダメだよ
>>8
はぁ?
シャンプーハットで防げるっつーの
もう、終わりだね
病んでんな
治療がひつようだな
いつも見てるよ
へぇ~大変ですね
天井なんかに割り当てるほど余裕ないだろ
>>21
IPv6ならそこらへんの小石全部に割り当てても枯渇しないと言われてる
もったいねえなあ
誰か止めてやれよ
ギフハブに狙われてるからな
いつからこうなったんだろう むしろこういう人だからこそ売れる曲作れたのかな
固定IPでネットに書き込んでる人はほぼ追跡(監視)されてるのは事実
半可変と書いてあったろ嘘つくな!と怒鳴れば渋々変えてくれたが
今は拒否され、プロバイダーに「じゃ解約するよ?」と電話すると「はいどうぞ」と突き放されるのが決まり
>>38
ipを固定にする方が技術的に面倒なんだか?
ipで管理するよりMacアドレスで端末ごとに管理するほうが何倍も楽だと思うんだが
被害がーとかいう割に知識はテケトーなのな
>>40
どこが情報源なんやろな (´・ω・`)
終わってないじゃん
元気すぎ
ゴメン、何言ってるか、わからない
またやってるね
なんでこうなった
天才と狂人は紙一重、と言うのは本当ですね・・
ふつう固定IPなんか使ってるやつおらんやろ
違法薬物またやってるのか脳が溶けてるのか
普段からおかしいこと言ってれば薬でガチでおかしいこと言っても普段と変わらんってスルーされるもんな
賢いわ
ipアドレスって怖いな
読んでるこっちが頭おかしくなりそうだわw
まあルーターのグローバルとmacアドレスあるから
そんなに的外れでもないけどな
そんなの知らんだろうけど
>>65
> 皆さんのスマホのアプリ、
> それぞれ、ほぼ100%「位置情報」が個別に発信されてると思ってください。
> これを遮断するアプリがあったとしても、
> それにさえ入ってるでという事実です。
> なるべくアプリはインストールしない。
> これしかありません。
天井裏云々はアレとしてこれは一理あると思ってしまった
>>65
光回線ではプロバイダーによっては固定と言っていいくらいIP変わらんしね
たぶんそういう話をネットで見たんじゃないかな
IPコロコロしたいなら携帯回線でネットすりゃいいよ
なるほどなぁ
天井裏にipアドレス
なんか素敵な世界観やん
飛鳥だけやべーのかと思ったら
やべーリプで溢れてた
俺の部屋もWi-Fiが飛び回ってるわ
ASKAさんはもう帰ってこれないとこまで行ってしまったの?
妄想もここまで来ると信じちゃう人もいるんだろうなぁ
まずIPアドレスとはなんぞや、を調べてみようと思わないのか
まぁ止められへんわな。
ひと月以内に100%やっとるわ。
相変わらずやってるのか
Source: エクレレ速報3号


