「卒業旅行控えて」に猛反発 学生は悲鳴 大人も同情

スポンサーリンク
芸能


(出典 1.bp.blogspot.com)
かわいそうですが、旅行はですね・・・。どうなんでしょう・・・。

コロナ対策分科会「卒業旅行控えて」に猛反発 学生は「いつまで我慢しろと」と悲鳴 大人も「つけを若者に回すな」と同情

1 砂漠のマスカレード ★ :2021/02/03(水) 21:08:36.21

2日に開催された政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」が、医療体制の負荷軽減のために、若者に卒業旅行や謝恩会を控えるよう呼びかけたことに対し、3日午前からツイッターや検索トレンドで「卒業旅行」が長く上位に留まり、ネットで波紋が広がっている。

 この春に卒業を控えた現役の学生からは、「人生で一度のことを控えないといけないのか?」などと反発の声が多くあがっており、「卒業旅行は当然いきます!」「スキー予約しちゃったよ」とすでに計画済みの旅行を決行するとの“宣言”も見受けられる。

 たまりにたまった鬱憤を吐き出すかのような長文のコメントも目立つ。「去年高校卒業、卒業式には両親も来れず、最後の校歌も歌えず、友達とほぼ会話もできず学校を追い出されました! 卒業旅行も行けませんでした! 大学は始まらず、入学式もできず、結局一年の中で登校できたのは健康診断の一回だけ! 学生はいつまで我慢しなきゃいけないんですかね!」「奨学金等で使ってない施設費とか払って、住めていないアパートの家賃払って、未来の借金増やして、、。何もできない現状が本当に無駄で仕方ない」「21卒舐められすぎ。最後の学生生活なのに1年間大学へは通えず友人と会うこともNG、サークルもなし、送別会も中止。就活は難航した上卒業旅行はNG。仕方の無いことだと分かってはいるけどもはや人災になりつつあるコロナのためにここまでされなきゃいけないの、本当にキツイ。鬱になってる友人もいる」など、新型コロナウイルスの感染拡大以降、青春を謳歌していたはずのさまざまな場面で我慢を強いられ続けてきたことへの不満が鬱積していることがうかがえる。

 社会人や親の世代から寄せられた同情のコメントも少なくない。「昨年度に中学を卒業した長男達も、卒業遠足が中止になってしまったなぁ。その後もコロナ禍で集まることもないまま。子供達は一生の思い出となるはずだった修学旅行や卒業旅行の中止等で我慢を強いられているのに、大人はどうでもいい会合すら我慢できないなんて、あまりにも恥ずかしすぎる」「社会人になったらそんなに長い期間休めることほとんどないから卒業旅行は行かせてあげたい」「卒業旅行行かせてやりたい。謝恩会も開かせてやりたい。医療体制を整えなかったつけを若者に回すのはやめてあげてください。1年かけても医療体制一つ整えられない政治家はなんの仕事をしているのですか?」など、思い出を作る機会を奪われた若者の心情を思い、政策や政治家を批判するコメントが散見される。

 分科会の提言については「内容自体は間違っていない」と理解を示しつつも、「やはり学生が目の敵にされている感があるし、自粛を促すだけでなくそれによって失われた機会を社会人側が積極的につくるべき」「社会人になってから卒業旅行の特別休暇とかあげてほしい」など、何らかの“埋め合わせ”が必要との書き込みもある。

 一方で、昨年の職場での実体験から、「去年新人が卒業旅行で一緒だった友達がコロナだったって仕事開始の一週目で判明。結局検査でマイナスだったからよかったが対応が大変だった記憶が蘇る。新人はその後だいぶ居づらそうにしてた」と、感染や濃厚接触が疑われただけでも周囲に大きな影響を与えると指摘する投稿や、「卒業旅行行くって言ってる奴が湧いとるけどよ、行くな。気持ちは分かるけどよ。行けばお前らが批判してる無能政府のクズ共と同じやぞ。真似するな。無症状でも感染拡大させる。これをしないことを今までやってきたやん。結果人が大勢亡くなるやん。がんばろうや」と、冷静に呼びかけるユーザーも見られた。

https://news.livedoor.com/article/detail/19638788/
2021年2月3日 17時25分
iza(イザ!)

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
3 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:10:42.47

でも五輪は強行すんだろ

5 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:11:38.88

卒業した後にいくらでも旅行なんてできるだろ

28 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:20:27.28

>>5
だな

6 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:11:40.16

つけを回さなくてもどっちにしろ影響受けるのは若者だぞ

7 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:12:34.52

卒業遠足なんてあんの

8 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:12:45.96

別に学生だけが我慢してる訳じゃない

76 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:32:29.15

>>8
大学生が一番規制をうけてるんじゃない?
高校生までは、学校行って部活してるけど、大学生はほとんど行ってないから

80 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:33:10.56

>>76
学費がその分安くならないのはどうかと思うわ

87 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:35:54.37

>>80
むしろ経費かかって大変です
教える方も負担増はんぱない

9 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:13:27.54

ツケを回すなも何も去年卒業旅行からウイルス持ち帰って大変な事になっただろ…
もう忘れたのか

10 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:13:30.17

11月ごろなら行けるんじゃないの

11 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:14:03.94

旅行なんて控えろよ

16 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:15:37.09

一生の思い出を作るか
一生の後悔をするか
どっちかえらべ!選択の自由は君たちにある!!

こう言った方が伝わるだろ

72 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:31:15.54

>>16
若者はほとんど重症化しないしまず死なない
って言い過ぎたな
今更後遺症が~とか言っても全然響かない

17 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:16:04.11

50以上を外出禁止にするのが一番効果ありそうだけどでけないよなあ

21 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:18:36.18

>>17
若者が家に持ち帰って両親や祖父母を殺すのが一般的だからね
老人はそもそも街に出歩かない
あとは老人施設で若いヘルパーが夜遊びしてコロナ感染してそこから老人に感染して多数死亡とかね

20 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:16:31.03

しょうがないじゃんなあ誰もが2020年は初めてだったよ

23 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:19:19.42

一番コロナをまき散らしてるの若者だからなぁ~
学生では無いかもしれんが・・

25 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:19:29.75

こんな時に旅行しても楽しくないぜ

26 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:20:03.75

我慢しているのが学生だけだと思ってるのかね

27 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:20:26.84

いや、それくらい我慢しろよ

29 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:20:28.34

死ぬのは高齢者ばかり
地獄の苦しみを味わってるのは医療従事者や高齢者施設の介護職員

なんで他人が困ってるだけなのに、自分が自粛しなきゃいけないんだよってことだよね
自分が新型コロナに感染したって死なないわけだし

32 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:20:54.78

時期考えりゃやっと減ったのにまた増えたになるからな
5月に卒業旅行いけばいい

35 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:22:04.49

じゃあもう政府に文句言うなよ 補償も求めるなよ

36 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:22:35.28

回してるって発想は認知の歪み

39 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:23:04.43

高校生とかは可哀想だけど選挙権ありながら選挙にいかずに今文句言ってる奴らはただのバカ

42 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:23:13.04

戦争もなく全国民的な流行というものもなくなった現代にみんなで語れる思い出話の鉄板ネタができるんだからむしろ美味しい体験だと思う

43 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:23:15.97

何かあっても旅行先の病院行かないなら良いんじゃね

44 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:23:24.09

いやいや
感情で語っても仕方がないでしょ
現状を見てどういう時代に自分が生きているのかもっと考えないと

45 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:23:42.68

じゃ好きにしろよ

47 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:24:36.52

うるせーこのクソガキ

49 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:25:21.28

安心しろ
卒業してもどうせ職はないから
時間はいくらでもあるぞw

50 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:25:27.41

去年卒業旅行でヨーロッパ行ってコロナ持ち帰った方々いたなぁ

52 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:26:46.10

いつまでって国民の7割がワクチン射つまでだろう

53 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:26:51.67

ただの旅行や。一生に一度ではない。

56 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:27:56.53

卒業旅行くらいどんどん行くべし

59 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:28:26.94

行きたいなら行けば良いだろう
禁止されてる訳じゃないんだし

60 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:28:34.91

反発するなら勝手に行けよw
若いんだから体勢に反発するのも好きだろ

63 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:29:06.09

若者に言う前に大人がやってねえんだからこうなるよな

67 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:30:34.94

卒業旅行ったって海外行ける場所限られてる上に
行けても往復隔離だから楽しめないでしょ

68 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:30:50.65

いいと思うよ行っても。GOTOやってたくらいだし

69 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:30:53.87

ようやく地方はコロナ収まりつつあるんだから地方に来んな

74 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:31:54.48

減ってるし大丈夫だと思ったけど、
海外旅行のパターンがあるのか

79 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:33:08.94

卒業旅行はウェーイってなりがちだからな

82 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:33:25.55

去年も、馬鹿総理のせいで3月自宅待機だったからな、卒業式はなんとかできたけど。

84 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:34:50.72

第二次氷河期世代か、御愁傷様
2年違えば全く違った人生だったな

85 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:35:01.20

国内で密避けていかしてやれよ
スキーくらいならいいだろ

86 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:35:25.71

オリンピックが工夫すればできるんだから行けばいいよ
若い人はもっと優遇されるべきだ老害が死ぬからって何

88 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:35:55.07

卒業旅行行って感染してしまう
無症状っだたので入社する
周りに感染者続出する

これが一番怖いけど

90 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:36:11.09

この程度でグチグチ言うくせにNZや台湾の真似をしろという日本人w

91 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:36:20.04

行けばいい。その代わりワクチン接種もトリアージも優先順位は最後尾にすればいい。
政治家が出歩くんだから自分たちだっていいなんて事言ってちゃ駄目
それしてたら政治家と何ら変わらないんだから。

93 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:36:35.72

海外行って行動制限課せられたら国際情勢も知れて良い勉強になるんじゃないですかね

95 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:37:08.84

去年の某大学生みたいになりたいんかと

97 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:37:48.80

みんな我慢してるんだよ
自分だけが我慢してると思うな

98 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:38:02.28

別にやるのが当たり前ってわけでもないのに、こういう個別をわざわざ例にあげて発言する必要もない。
騒げばカネになるとでも思ってるのかね。

99 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:38:03.43

GOTOで卒業旅行行けば解決だな

100 名無しさん@恐縮です :2021/02/03(水) 21:38:17.76

密避けるなら、それくらい行かせてやれよ。

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク