鬼滅の刃の作者が次作に意欲 内容がこちら

スポンサーリンク
芸能


(出典 1.bp.blogspot.com)
SFラブコメディですか。鬼滅の刃とはまた違った路線ですね。笑

【漫画】『鬼滅の刃』作者吾峠呼世晴氏、次作に意欲「腹筋が8つに割れるようなSFラブコメディを描きたいです」

1 muffin ★ :2021/02/04(木) 12:51:14.35

https://www.oricon.co.jp/news/2183613/
2021-02-04

昨年5月に完結した大人気漫画『鬼滅の刃』のファンブック第2弾『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録・弐』が4日、発売された。作者・吾峠呼世晴氏のコメントも収録されており、近況も語りながら、『鬼滅の刃』とは真逆のジャンルである“SFラブコメディ”をいつか「描きたい」思いを伝えた。

同ファンブックでは、鬼殺隊の剣士や共に闘った仲間、鬼たちに関する情報を収録し、初めて明らかになる新事実のほか、『煉獄零巻』掲載の特別読切など単行本未収録だった作品、炭治郎たちのその後や鬼たちの「あの時」のことなどを描いた描き下ろし新作漫画3本(計29ページ)を読むことができる。

その中で吾峠氏のコメントも収録されており、「最近また宇宙人ものの古い映画を見ていて、子供のころの印象と大人になってからの印象が全く違うのでびっくりしました。変化って面白いですねぇ~」と近況を報告。

その影響もあり、「作者もいつか、読み終わったあと腹筋が8つに割れるようなSFラブコメディを描きたいです」と告白。『鬼滅の刃』の連載終了した今、世に作品を送り出してはいないが、今後も漫画を描きたい意思を示し、和風の冒険活劇である『鬼滅の刃』とは真逆の“SFラブコメディ”に挑戦したい思いを打ち明けている。(※カバー折り返しのコメントより一部抜粋)

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
88 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:14:14.76

>>5
単行本が国内で1億2000万部実売
各巻がほぼ500万部実売

単行本だけで40億程度は入るだろう
あとグッズやコラボも別に入る

約半分が税金で持っていかれる(翌年の予定納税もエグいからプールしておかないと大変)から手元にどれだけ残るかわからないが
節税対策の会社用意してないなら恐ろしく税金持っていかれるだろうな

51 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:05:12.72

>>1
無惨さまのスピンオフでオナシャス

100 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:16:46.11

>>1
引退じゃなかったんだ
楽しみ

2 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:51:50.91

よせやい

6 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:52:52.07

鬼滅でちょいちょい挟むギャグがクソ寒いし、止めといた方がいい

11 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:55:47.42

もう引退して田舎に帰ったんじゃなかったのか

13 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:56:05.21

もう引退するほど稼いだろうに。そしてこれからもオワコンと言われながらいくらでも稼げる。

14 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:56:53.30

昔みたいに漫画家儲からないと頑張るけど
天文学的なマネー稼いじゃうとモチベどうなんだろ

15 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:57:02.00

個人的に鬼滅ブームはクソほど興味無いが
ダラダラ引っ張らずにさっさと終わらせて次に向かう姿勢は大いに評価する
昭和平成のヒット漫画屋どもは見習え

17 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:57:11.71

書かないでたまに鬼滅の読み切り書くなりして引退した方が伝説になれると思う
サムライ8の二の舞になるぞ

89 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:14:38.42

>>17
それでも作者が描きたいんならガモウみたいに別名義で別の絵師付けてやるとかな

18 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:57:45.52

ここで止めておいた方が伝説のまま終われる。
もう、お金に困ることはないだろ。

20 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:58:00.51

功労あるんだし不定期で好きなもの書かせてあげればいい

23 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:59:05.09

オレの腹筋三段には割れてるからあと五段お願いします

24 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 12:59:29.02

本当はギャグ漫画描きたいんだろうな
鬼滅でもちょこちょこ出してきてる

43 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:04:20.33

>>24
あの過剰なうるささが昔のうる星やつらのキャラのうるささと被るんだよなw

56 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:07.70

>>24
銀魂好きっていってたもんね

26 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:00:09.75

いいやん
鬼滅の続編書きますじゃなくて、次回作をしっかり考えてるのはめっちゃ好感もてるわ

36 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:03:46.46

2作目をヒットさせてこそ本物だからな

37 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:03:53.25

誰かが言ってたけど2作続けて当てられるのは天才だけだって
やめた方がいい
この人はそんな天才じゃ無いと思う

74 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:10:09.19

>>37
2つ当てられる天才じゃない限り、ヒット作を1つ当てたら引退しろってか?
馬鹿じゃねーの?

95 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:15:20.54

>>37
いい編集が付いていたら止めそうだが
編集があんまり経験値ないのになってるみたいだからキツそうだな

38 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:03:55.03

みんなが読みたいのは鬼なんだよね
連載当時に鬼が主役だと時代が早すぎるけど
今なら鬼の話を描き放題

40 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:04:11.50

大ヒット飛ばした後
漫画家の描きたいものを好きに書かせると大抵コケる法則

47 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:04:52.23

鬼滅の刃2を描いて欲しい。
新たな敵登場でもいいし、
現代劇でもいい。

48 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:04:59.47

恋柱とかカナヲのスカートとか女の子描きたかったんだろうなってのはある
SQこい

49 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:05:07.92

この人の読み切り好きだから続編も期待できる
鬼滅みたいな王道じゃないけどその方がこの作者の元々の作品性だと思うし

50 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:05:08.07

寒いギャグが逆に子供に受けたんじゃないかな

65 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:07:46.48

>>50
これな
少年マンガは本来少年のためのものであって子供部屋おじさんのためのものじゃない

54 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:01.19

SFラブコメと言うとうる星やつらみたいなやつか

55 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:05.34

まあ本人がどう思ってるかは知らんけど
傍から見ればむしろもう当たろうがどうなろうが
載せてくれる雑誌やネット媒体などのステージがある限り
自由に好きなものを描ける立場だからいいよな

いざとなればまた鬼滅に戻ってくれば
今の小中学生が40代になる頃までは相応にやってけるしだろうし

57 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:24.99

大ヒットした漫画は続編ではなく全く別の漫画をヒットさせるの大変そう

58 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:30.86

その辺挙げていいなら冨樫とか鳥山とかたくさんいるだろ。
むしろ一本足打法になってしまう風潮ってその世代より最近じゃね?

59 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:35.79

多くの一発屋漫画家たちがヒット作の後泣かず飛ばずで結局ヒット作の続編やスピンオフ作品に帰ってくる姿見ると悲しい気持ちになるね

60 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:06:36.00

2作続けて当てた天才って高橋由美子、鳥山明の他に誰がいたっけ?
手塚治虫や藤子不二雄とか神系は除いて

66 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:08:02.10

>>60
冨樫とか

70 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:08:29.37

>>60
小林よしのりは?

71 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:09:35.80

>>60
ヒカ碁+デスノ、サンデーならうしとら

87 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:14:10.07

>>60
なんぼでもいるわ
3千万部級のメガヒット2連発となるとそうはいないが
1千万部級を2連発くらいなら大勢いる

61 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:07:08.95

せっかくだから絵の練習してからの方が

63 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:07:27.15

ハロルド作石みたいに異なるジャンルで次々と人気作描く奴は滅多におらんよな

64 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:07:32.55

売れることだけ考えてる奴は表現職じゃないだろ
お金はもう沢山あるんだから小学生のように描きたいもの描いたらいい

67 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:08:05.16

冨樫が幽白の後にレベルE描いたような感じ?
才能がある人だからこれからも漫画を描き続けていってほしいよ

76 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:10:24.89

台詞とか上手い人だしこれからも書いてほしい
売れる売れないは二の次

78 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:10:34.19

福岡でのびのびと創作活動に励んでもらったら福岡の税収が上がっていいでしょう

82 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:12:11.94

間に合ったな

84 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:13:38.00

鳥山みたいに次書けなくなりそう

91 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:14:46.72

何でそんなペンネームにしたのか問いたい

97 名無しさん@恐縮です :2021/02/04(木) 13:15:44.82

作家やめるんじゃないのかよ。

SFラブコメ 完全にはずれ。そういうのは期待してない。

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク