協力金で飲食店ウハウハの現状がこちら・・・

スポンサーリンク
芸能


(出典 2.bp.blogspot.com)
いいですね・・・。中には辛い飲食店もあるでしょうが・・・。

【話題】 協力金バブルに沸く飲食店 「車2台と100万円の時計買った。あと欲しかったブランドの服。100インチのプロジェクターも(笑)」

1 影のたけし軍団 ★ :2021/02/06(土) 10:32:36.17

■「売り上げに1日6万円上乗せ。バブルです」

「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。
さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上になる見通しです。
ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。
売り上げもありますから、バブル状態ですよ」

こう語るのは、飲食店オーナーのA氏だ。

飲食店を複数経営しているA氏の元には、コロナ禍で大量の協力金が舞い込むこととなっている。そのため、“協力金バブル”の恩恵を受けているという。

「6万円はまだ配布されていませんが、ふところにゆとりが生まれたのも事実。さらに、他の助成金もありますから。お陰様でこの10年近く、経営は順調なんです。店舗はだいたい20人規模ですが、コロナになっても常連さんや新規のお客さんが後を絶ちません。そうした1日の売り上げに6万円が上乗せされるのですから、笑いが止まりませんよ。
でもそれはウチだけではなくて、同じ規模のお店はみんなバブル状態みたいです」
(A氏)

■車2台と100万円腕時計、100インチプロジェクター購入

「バブルですよ」と何度も口にするA氏。その“豪遊ぶり”をこう明かす。

「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。
もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。
自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」

いっぽうでA氏は、「バブルは弾けるものだ」とも語る。

「今後、人の流れがどう変わるかわかりませんから油断はしてられません。もともと普段から税金を多く払っていますし、
企業に勤めている方々よりも“何が起こるかわからない”というリスクがあります。
ですからみんな、“いまのうちに貰えるものは貰っておこう”という気持ちなんだと思いますよ」

苦難を強いられる店舗が多いなか、いっぽうでバブル状態の店舗も。
緊急事態宣言が延長されるなか、政策の“粗”は改善されるのだろうか。
https://news.yahoo.co.jp/articles/485fa4b9fc1a6720c872e94e61ea188f30ce4e69

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
2 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:33:19.01

はい、嘘松

まだ給付されてねーわ

35 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:07.40

>>2
完全にこれ、まだ募集すらされてないのにね
創作文てバレバレやろ

75 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:42.95

>>2
うむw

3 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:33:28.63

税金で回収できるので

6 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:34:33.78

>>3
最強自営業だぞ w

確定申告なんか匙加減でどうにでもなるわ w w

5 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:34:16.11

バブルスター

11 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:35:21.48

従業員に配ってるなら良いんじゃね

54 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:40:39.04

>>11
従業員のクビを切ったり、金を払わずに休業させたりしているのも問題になっているだろ。

14 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:35:50.33

いや、店舗の設備投資に回せよ

15 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:35:50.95

確定申告で回収されるぞって言いたいとこだけど、どうせ経費水増ししてるだろうから、まぁ回収は厳しいだろうな。

16 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:36:00.78

納税するのがアホくさくなるな

20 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:37:09.22

経済回してるな
いいことだ

22 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:37:27.97

これ前年比売上の何割までとかにしろよー
政府はあほなんかほんまに
このお金医療者に回して欲しかった

23 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:37:46.04

あとから搾り取るに決まってんだろ覚悟しとけ

33 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:38:54.72

>>23
自営以外の国民からだぞ

26 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:38:08.21

うらやま、、

28 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:38:31.94

助成金分は無料で困った人にピザやいてるってお店もあったのになあ。

52 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:40:33.79

>>28
それも、やってる感なw w

今飲食店は商店街で相当立場がヤバくなってるからな w

一連の騒ぎが過ぎ去った後の近所付き合い考えれば、それ位やっとかないとな w

29 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:38:42.74

その金は税金かかるから取っておかないとえらい事になるよwww

37 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:30.30

前回の一律給付とかはスピード重視でザルなのは仕方ないと言えたけど

十分な時間があったからなこれは
もうちょっとどうにかならんかったのか

39 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:32.94

一方、コロナ感染リスクもある中、現場で低賃金で働くエッセンシャルワーカーにはなんの給付もないとかね

42 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:38.13

可愛そうなのは服屋。

45 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:48.68

これからは小規模店舗が嫌がらせ受けていてもザマアって思う人が増えるかもな

47 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:55.74

ある意味経済回してるね(^_^;)

48 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:39:58.52

だいたいまだ協力金出てないし

51 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:40:12.39

バブルは本当だろうが
車2台の100万の時計とか嘘はいかんよw

55 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:40:55.05

実際”ウハウハだわw”言ってる知り合いいるし一部でバブルなのは間違いない

68 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:05.78

>>55
YouTubeに500万ゲットして
笑ってるやついるよ

87 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:45.11

>>68
8日から申請開始なんだが‥

58 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:41:07.60

給付金もらって黒字出したらそれにはきっちり税金かかるってわかったうえでやってるならいいけど
つまりもらったお金が一部回収されることが分かってるうえで、全部使っちゃいけないってわかったうえで
本当の話かな

59 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:41:34.54

もうこういうのいいわなんか悲しくなってくる本当に頑張ってる飲食店もあるのに

60 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:41:35.89

まあでも24時間の飲食と21時とかまでの飲食が一律で良いのだろうか?という視点は給付に向けて大事なんじゃないの

67 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:04.08

結局、飲食店の非正規労働者にシワ寄せがいったわけだwww

69 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:16.45

そんなに早くお金受け取れないだろw

73 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:35.96

他の職種は給付じゃなく支援補助金名目で前年売り上げ比や実績報告等こまかいうえ
募集から半年以上先でまだ支払われてすらいないものも多いのに

78 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:50.62

記事の内容はともかく
協力金で焼け太りしてるとこは普通にあるからなぁ
つーかせめて従業員に時短分の時給払うのが条件とかにしろと

79 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:42:51.55

小さい飲食店に6万は多過ぎ
前年度の売上基準にしろよ
そもそも飲食店だけとかするなら
支給するな

89 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:55.92

>>79
審査がまた問題になるから一律にせざるを得ない

81 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:14.72

ちゃんと税金取れよ

82 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:19.83

持続化給付金の200万はもらったけどまだまだこれからだな
車は1台ありゃいいや

84 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:36.82

あるところにばかり配る無能菅

88 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:43:52.27

いやさすがに売上減ってるだろ
散財し過ぎやで

94 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:44:32.30

使ってくれてありがとうだよ。お前らに渡しても貯金しちゃうだろ。

95 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:44:32.55

親が自宅兼店舗の店やってる
もう70歳で元々小遣い稼ぎ程度やってただけ
これでも結構な額入って来たみたいだよ
色々含め既に200万近く貰えたって
それにプラス今回も
嘘松でなくまじ個人経営でラッキーな目あってる人はたくさんいるぞ

96 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:44:44.59

給付額が一律だから小さい店、さらに昼営業がメインのとこは儲かるんだろうな

99 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:45:08.74

正直羨ましいと思う反面『その後』大丈夫なのか心配になる。変化、改善、適応できる店は生き残れるだろうが、そうじゃない店は『協力金何に使ったの?』と突き放される。

100 ニューノーマルの名無しさん :2021/02/06(土) 10:45:16.55

真面目に働いてる奴が損する国だな

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク