古田新太 携帯持たないがアレは沢山持ってるw

スポンサーリンク
芸能


(出典 mo-mo-town.com)
テレカって使ったことないですね。見たことはありますが。

【俳優】古田新太「テレカはいっぱい持っています」 携帯電話持たない生活語る、連絡は「家の電話かFAX」

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/02/08(月) 15:33:29.23

2/8(月) 15:30
スポニチアネックス
 
 俳優、古田新太(55)が6日放送のTBS「人生最高レストラン」(土曜後11・30)にゲスト出演し、携帯電話を持っていないと打ち明け驚きの声を誘った。

 個性的な役を多く演じ存在感を示す一方、自由なイメージがあると共演者に指摘された古田は、「あまり縛られていない(生き方)ですね。“ナチュラルボーン”でいきたい」とモットーを告白。「生まれたままの人でいきたい」と続けた。

 お酒好きな一面に関して振られると、休肝日はないと明かした上で「休みは起きたらすぐ飲み出す。でも夕方4時には帰ります、夕方のニュースが見られる時間に帰る。ニュースは見たい」と笑った。
 
 その後、携帯電話を「持っていないです」と告白、スタジオには「本当ですか!?」の声が響いた。「テレカ(テレホンカード)はいっぱい持っています」と胸を張った古田は、「公衆電話?ぜんぜんあります。みんな探さないだけで、渋谷なんて200メートルに1台あります」と声を大に。

 連絡を取る手段は「家の電話、あとFAXが多い」という。自宅には「必ず帰る」ため「FAXだったら見るじゃないですか」と説明した。

 飲食店でスマホを操作する客に首をかしげる場面もあった。「飲み屋にカップルで来てね、2人共スマホ見ている人いるじゃないですか…」と指摘し、「ママさんの手を触りながら、ママさんが一番好きだよって言っているのが楽しいじゃないですか!」とニンマリ顔だ。「LINEで手をナデナデできないですからね」とも語り、笑わせていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b131fc1c31fc7d9b41f3eeb216215dccfc2ede4d

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
4 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:36:30.82

俺も出来る事なら持ちたくねえわ、こんなの

6 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:37:55.78

スマートフォンを使い始めれば変わるさ

7 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:37:56.81

高齢者になってから大変だぞ

9 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:39:10.33

テレカって懐かしいなー

10 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:40:20.81

古田新太に似てるねってよく言われます

13 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:42:32.18

>>10
いいじゃん
俺なんか20代から泉谷しげるに似てるねって言われてるわ

19 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:46:18.04

>>13
いいじゃん、ずっと中谷美紀に似てるって言われる

14 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:43:07.04

まぁ有名人だとこうなるかもな
めんどくせーだろすぐ対応すんの

15 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:43:17.98

そういやテレカ集めてたな

16 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:44:17.92

大昔、成人式に行かなかったら金色のテレフォンカードを送って来たな。使わずに持ってる。

20 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:46:28.37

企業の電話窓口がナビダイヤルばかりになったからテレカは必須だわ

21 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:48:44.72

JRのオレンジカード持ってるぞ

22 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:49:27.17

ほんとにオジーみたいな人だな

24 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:50:32.30

本当は持っていても、こう言っていれば楽だもんな
急用じゃないのに、出るまで鳴らす奴なんなの?履歴に残っているからかけ直すわっ!!

25 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:50:48.40

今こそラジオやって欲しいわ

26 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:51:21.12

>>25
芝居みたい

28 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:52:55.82

知り合いにもガラケーすら持たない奴がいるわ
本人曰くそこまで不便だと感じないらしい
それを聞いた時は人それぞれなんだなぁとある意味感心したわ
下手に便利ツール無い方が楽な時もあるしなぁ

31 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:54:45.32

ふるちんの体力の凄さには関心するけど
突然死とかしそうな勢いが常にあって怖い

32 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:55:04.77

なんか2,3台持ち歩いてるイメージがあるがなぁ

33 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:56:34.03

携帯って持ってない本人より周りの人が困らない?
連絡つかねー

36 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:57:28.90

火災保険入るのに携帯無いですって言ったら
物凄いびっくりされて携帯番号無いと契約出来ないっていわれたよ
何で固定電話じゃ駄目なんだろう

51 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:05:45.31

>>36
お前ん家が全焼時に家に電話かけてもつながらないだろ

37 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 15:57:55.47

まだ55歳なんや。

39 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:00:21.70

あれだけ、俺はテレビには出ないと言い切っていた癖に
出まくりやがって

40 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:00:33.57

駅、役所、大きめの病院行きゃ必ず公衆電話はあるしな

43 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:02:02.73

トーク番組とか見ると酔っぱらってるようにしか見えん

45 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:03:13.09

一回持たない生活に慣れると再び持つの嫌になる
持ったら持ったでない生活ありえなくなるけど
麻薬的だ

47 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:03:58.32

人それぞれどうでもええわ

48 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:04:54.98

タモリも今はさすがに持ってるのかな

88 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:37:51.59

>>48
いいともが放送してた頃からスマホ使ってる。

52 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:06:05.57

電話もLINEもメールも誰からも来ないスマホなら持ってる

56 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:07:37.55

家のPCは必要だがいずれ携帯は
捨てられるようになるのが目標

61 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:09:02.40

会社員じゃないならなくてもええか

62 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:09:15.43

携帯持たない俺様カッコいいってか
まわりのスタッフとか人間はいい迷惑だろうな

66 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:11:24.62

>>62
これ、ほんとにこれ
マネージャーさんとか、難儀しているのが容易に想像できる
スマホ持てとは言わないけど、携帯ぐらいは持ってくれないとね…

64 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:10:13.15

softbankのCM契約終わったからセーフか
ケータイ持ってないって前から公言してたのにCMによくキャスティングされたな

67 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:12:00.20

本人はそれで良いと思ってるけど周囲が迷惑なんだよな。

68 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:12:05.97

俳優なのか、劇作家とおもってた。
関係者とどうやって連絡とってるんだw
家帰ってFAXみて翌日の予定確認とか?w

74 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:21:43.06

>>68
舞台の世界じゃ大スター俳優よ

91 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:41:11.67

>>68
さすがに大物だから
マネージャーが家に電話かメールかFAXするでしょ、パソコンも無いとは言ってないし

72 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:21:09.70

正直羨ましくもある
便利だけどストレスも半端ないしな

79 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:28:52.11

FAX届くけど見ないで全削除だな、重要なのもあるかもしれないがFAXで送ってくるやつが悪い

81 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:30:34.06

森山未來も携帯持たないんだよね
持たなくて済む生活は羨ましい

82 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:33:25.30

今のテレカってつまらんデザインの味気ないやつだよな

84 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:33:57.02

携帯絶対持たない謎ポリシーの人がたまにいるけど、もう絶対にめんどくさい人だから相手にしない。

85 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:36:28.02

>>84
向こうも重要な人としか付き合ってないお前は排除されてるから安心しろ

86 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:36:34.46

劇団の女とやりまくった話はしましたか?

89 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:38:23.87

>>86
したよ

92 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:42:22.53

本人はよくても周りが不便

93 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:43:00.79

いやあ理想的だけどこのご時世無理かな
数年前までガラケーで乗り切ってたがやはりダメだった
出来るならもう昭和時代のfax最強の生活したいわ
ネットって疲れるからね
と言いながらここにきてる時点で中毒だと分かってるw

94 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:46:15.44

電話ってだいたい面倒事の知らせだからな
知るかボケ!かけてくんなや!って生き方したいわ

96 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:51:57.87

いちばん頭おかしいと思うのは持ってるのに全然携帯しない
ウチのお袋みたいなタイプ

99 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:59:42.76

>>96
わかる気もするけどなあ
人生に唐突に出てきて我が物顔する携帯電話
放置してどっかいくって
自由人だw

97 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 16:54:51.03

一度でも外で倒れたら携帯の有り難みがわかる
あと外でなかなかタクシーが捕まらない時も

100 名無しさん@恐縮です :2021/02/08(月) 17:04:29.54

でもこの人たしかZOOM飲み会やってたような気がする
ZOOMがありなら別にわざわざ携帯だけ持たないって意味ないような

  (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});


Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク