【画像】射殺された中村哲先生、ガチで砂漠を緑に!!!

スポンサーリンク
芸能

 


(出典 3.bp.blogspot.com)
凄いですね!こういう活動されてる方は尊敬します!

【追悼】アフガニスタンで射殺された中村哲先生、ガチで砂漠を緑に変えていた

 

2 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:47:30.31

これもうノーベル賞ものだろ

36 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:53:39.40

>>2
あれ生きてる人間しかとれないんだよな

48 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:55:14.23

>>36
過去の人に与え始めたらキリないからな

4 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:48:41.44

7年でここまでできるんか

5 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:48:49.34

自ら重機の免許とって現場に駆り出すの草
本職は医者やっけ

12 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:50:04.46

>>5
九大医学部卒だったかな

7 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:49:35.31

リアルクロノ・トリガーのロボじゃん

11 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:50:00.62

偉大な人や
人間にはきれいなお水が必要なんや

14 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:50:15.48

緑が多い方が良いみたいに思い込まされてるよな

23 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:51:58.28

>>14
イスラム教ではメッチャ大事な概念だぞ

15 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:50:35.30

マジでなんで殺されたんこの人 相当相手の国に貢献したろ

21 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:51:40.88

>>15
この人のせいで損した人もおるやろ
世の中そんなもんや

34 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:53:13.21

>>15
水利権もあるやろうし
あとは地元の有力者や権力者にも疎まれてたやろ

みんながナカムラの言うことを聞いて
俺たちの言うこと聞かなくなる
って状態は最悪やから

日本でも正論吐く人間はたいていバッシングにあって潰されるやろ
正論がまかり通るようになると
金儲けができなくなったり権力に縋れなくなるから
そういうもんや

46 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:48.04

>>34
やっぱ土人やな

68 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:16.40

>>46
そういうなや
アフガンは外部の人間にかなり敏感なんや

例えば米軍の関係者が駐屯駐留していた経験を生かして
現地民を奴隷のように働かせて香辛料の類を輸出して儲けてたりするんや
偉そうにインタビュー受けて「ワイはビジネスで成功したw」とかいうアメ公おんねん

こういう状態やから全てが敵に見えて
ナカムラ医師も間違いなく知っとった
死ぬとわかっていてそれでもなお動いたんや

78 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:14.56

>>34
そんな知能持ったやつが向こうにおるんか?

81 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:36.65

>>78
向こうどころかこっちにもいそう

41 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:11.56

>>15
現地過激派はアフガニスタン政府自体を西洋人の傀儡とみなしてて、色々理由付けて入ってきてる外国勢力は全部排除するってスタンスだから
アフガニスタン政府や一般のアフガニスタン人には感謝されてたよ

17 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:50:59.48

なんで殺されたんや
テロリストは襲撃した相手が誰か知らんかったんやろか

19 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:51:29.26

やっぱ海外支援なんてするべきやないな

20 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:51:36.05

水利権で殺されたんだっけ?

42 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:13.86

>>20
日本みたいに水が潤沢にある場所ですら村人間で
殺し合いが発生してたのに水の少ない国なんか
正に死活問題だろうしな

24 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:52:01.11

富は争いを生むんや
特に水みたいなものは

25 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:52:04.96

なお水は火力発電で海水を沸かせて確保する模様
そもそも砂漠は砂漠が自然なんだから緑がある場所に移り住めや

99 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 19:00:33.77

>>25
世界の殆どの場所の砂漠は大昔に人間が土地をめちゃくちゃにして砂漠化したものなんやぞ
アフリカも中東も中国の一部の砂漠地帯も全て人間のせいで砂漠化したんや
有史以来の人の業が地球の環境をめちゃくちゃにしたんやで

31 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:52:54.29

高校の英語の教科書で知ったわ

58 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:55:53.69

>>31
これ1年半前のことやけどもう高校の教科書載っとるのか

32 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:53:08.45

たしか過激派曰く「やったことはいい事だが西欧的考えだからアウト」
じゃなかったっけ

80 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:17.66

>>32
イスラムの連中って
教義>義理人情>法律
な感じがしておっかないわ

38 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:53:57.63

ほんま凄いわ
この人のドキュメンタリー見たけど感動したわ

40 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:01.55

わいの大学の卒業生でワイが入学する時に公演かなんかで話聞いた人やん
悲しいなぁ

69 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:18.37

>>40
ワイの大学の卒業生でもあるわ
講義でこの人の本読んで感想文書いた覚えがあるからよく覚えとる
悲しいな

43 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:26.45

しかも現地人自ら修理修復できるように専門学校まで建ててるんよな
あとは心の拠り所としてモスクまで

47 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:54:59.16

そんなんいたな
ほんと正義の人間て邪魔なんだろうなこういう国だと

51 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:55:26.28

緑に変えてと頼まれたの?
そこに住んでる人達絶滅危惧種だったの?

64 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:56:30.36

>>51
医者やってたけど水が無くて死ぬやつが続出したから医療より水や!てなったんやと

72 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:53.49

>>64
自然と共に生きてるんだからほっとけばいいのに
日本のために活動するべきだった

56 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:55:48.50

中国も緑化して黄砂飛ばすの抑えろよ

66 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:56:34.02

>>56
してるけどモンゴル人が風上なのを良いことに放牧しまくって砂漠作りまくってるんだよなぁ

60 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:56:23.34

貧困ビジネスやってるテロリストからすれば水引いて農地作って民に仕事を与える彼は邪魔やし殺されるのもしゃーない

74 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:58.60

>>60
そんなことまで頭回ってないわよ
重要なゲストだから殺したら政府の面目丸潰れや!ってだけ

77 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:10.12

>>60
別に邪魔ではないだろ、俺達にもっとよこせってだけで

63 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:56:30.15

やっぱどうしょうもない土地にはどうしようもない人しかおらんねや

93 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 19:00:04.64

>>63
ケシの花しか育たんような土地やぞ
真っ当なやつは百年単位でとうの昔に居なくなってる

70 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:27.93

この人ほんますごい

73 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:57:58.15

敵を作り過ぎたんやな

75 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:02.99

ドキュメンタリー見たけど元々現地の子供とか不衛生な水のせいで赤い湿疹できたり早死にしたりしてるのが現状みたいだからな

76 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:07.07

これっていいことなんか?
鳥取砂丘を森にしたら喜ばれる?

96 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 19:00:13.05

>>76
砂丘すら無くなったら鳥取ガチでなんもないやん

84 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:58:48.89

山の形変わってて草

86 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:59:01.18

中央アジアって乾燥した草原地帯だけど別に不毛の地ってわけやないやろ?
なんでこんな荒れてるんや

91 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:59:54.80

>>86
過放牧とかやろ
人口も増えまくってるしな

88 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 18:59:10.41

クソかっこいい人生
マネできないオリジナル

94 風吹けば名無し :2021/05/10(月) 19:00:10.74

銃撃戦に巻き込まれた医者の人かと思ったわ
普通に狙われて殺されたんか

Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク