【押切もえ】第2子出産控え、名前の決め方が・・・

スポンサーリンク
芸能

 


(出典 otekomachi.yomiuri.co.jp)
最近はキラキラネーム付ける人が減った気がしますが・・・。どうなんでしょうか?

【押切もえ】第2子出産控え、名前の決め方語る 「キラキラじゃない珍しい名前があったら」

 

1 首都圏の虎 ★ :2021/06/20(日) 09:58:13.77

 モデルの押切もえさんが6月17日、自身のYouTubeチャンネルに、「【出産直前Q&A】メンタルケアや2人目の準備、おすすめ飲み物をご紹介!」と題した動画を投稿。第2子出産を間近に控える押切さんは、赤ちゃんの名前について質問に回答。すでに名前は「大体決まっている」といい、「あとは赤ちゃんと対面したときにその名前がしっくりくれば決定です」と明かしている。

押切さんは、「赤ちゃんのお名前はほぼ決まりましたか? それとも誕生して顔を見てから考えますか?」という質問への答えで、夫でプロ野球・楽天の涌井秀明投手の考えもあり、「やっぱり画数、字画がいい名前にしてあげたい」「その中でキラキラネームじゃない珍しい名前があったら」と決め方を説明。「使いたい文字と涌井の名字と字画で逆算していろいろ(候補を)出して考えた」と明かしている。

 押切さんは、ほかにも、妊娠中にどんな飲み物を飲んでいるか、妊娠線防止や体形維持の方法、出産直前の気持ち、1人目と2人目のマタニティ生活の違いなどについても語っている。

 押切さんは2016年11月に涌井投手と結婚、2018年3月に第1子となる男児を出産。今年、3月に自身のラジオ「moe’s up!!」(ベイエフエム、土曜午前10時)とインスタグラムで第2子の妊娠を発表した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/04e69a1e6b3bdb3b289415c7c2fe53c79be87f9c

80 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:27:10.61

>>1
珍しい名前=キラキラ

7 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:00:23.97

珍しい名前をつけたがるのがキラキラだとおもてた

9 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:01:04.87

押切もえのファンってキラキラネームつけてそうな人が多そうな気もする

10 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:01:16.08

珍しさの必要性がわからん

12 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:01:28.97

この人の人間性がよく分かる一言だな
子供の健康とか幸せとかを願って付けるもんだろうが

35 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:11:48.14

>>12
ほんまこれ

63 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:21:22.97

>>12
お前が家庭持ってて、まだ未成年の子供がいるんなら、その素晴らしいネーミングセンスを紹介してほしい
子供はいるけど、とうの昔に成人してるようなら、今は令和ですよ?と言いたい
子供いないんなら黙ってろボケとしか言いようがない

76 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:25:57.17

>>63
子供の将来のこと考えて名前つけるのに時代なんて関係あるかよアホが

16 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:03:11.94

涌井復活しだしたから押切頼むで嫁の力でかいからよ

18 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:03:48.43

読めない名前付けて
悦に浸るキラキラ度高いなw

19 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:04:21.21

スタイルはいいよな

23 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:06:02.95

大名だと名前に珍や種や胤などを使っている人もいる

29 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:09:04.18

キラキラネームの大半はママ友のせいだと思っている。
それと、それを容認する雑誌のせい。

31 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:10:43.10

キラキラじゃない珍しい名前ってもこみちとかいまるみたいな感じか

33 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:11:38.69

古代の人物の名前なら珍しいし由緒あるだろ

36 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:12:10.93

押切もえなんていかにもキラキラネーム付けそうなのに
やっぱり旦那が重要なんだな

37 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:12:30.63

最近の子は名前見ても男か女かわからない
さらに印象にも残らねえんだよな。適当な犬猫の名前と変わらない
俺が子供の頃は中国のとか日本の古典とかから持ってきた名前の子とかいたものだが

40 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:13:02.05

珍でいいじゃん

47 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:16:04.48

>>40
珍々とかな

42 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:14:03.19

読めればええ
変な名前がご所望でも難読でさえなければ構わん

48 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:16:06.76

ゴルフで手を使っても良いルールを考えた人物→押切もえ

50 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:16:49.61

画数にこだわると迷走しがち

51 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:17:09.79

こよし
うちの婆さんの名前を使っていいよ

53 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:19:26.01

日本語の漢字は音読みに加えて訓読みというバリエーションが数千倍広がるスーパーオプションがついてるのにこれさえ無視する名前つけるのは日本人じゃない

60 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:20:42.23

名前を「キラキラじゃない」にしてしまってはどうか

64 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:21:25.78

押切もえのくせに世間体なんて気にしてんじゃねえ

92 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:30:18.30

>>64
意味不明だ知恵遅れ!

69 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:23:32.51

お武家さんかお公家さんみたいな名前にすればいいんじゃなの。

73 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:24:14.85

個人を識別する記号の役割もあるんだから
読めない名前の時点で出来損ないだろ

77 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:26:21.67

古典から持ってくるのが知恵というもの

78 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:26:22.77

今の大学生くらいが一番名前キラキラだよね

85 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:27:59.00

古風な名前は格好良いと思うけどな
何とか衛門とか

99 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:31:23.06

>>85
悪くはないけどふた昔前って感じだなあ

86 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:28:14.68

まこかこは可愛いと思う
KKのせいでイメージ悪いけど

89 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:29:06.96

珍しい名前ってのがもうそういうことなんだよ

93 名無しさん@恐縮です :2021/06/20(日) 10:30:36.56

スタイルめちゃいい子どもになるのは間違いないな

Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク