【サッカー】<中国のエースが空港で遭遇した森保ジャパン一行に“感動”>「僕の横で日本の選手はほぼ全員が欧州に」「この差は大きい」
「この差に向き合おう!」と呼び掛ける
(出典 amd-pctr.c.yimg.jp)
?w=640&h=460&q=90&exp=10800&pri=l
中国のエースが率直な思いを綴った。
現地9月7日、中立地のカタール・ドーハにあるハリファ・インターナショナル・スタジアムで行われたカタール・ワールドカップ・アジア最終予選第2節で、中国は日本と対戦。0‐1で敗れ、連敗を喫した。
【画像】空港で手続きを行う日本の選手たちを撮影した中国代表ウー・レイの投稿
(出典 soccerdigestweb.thedigestweb.com)
ボール支配率が22%と、とりわけ前半は一方的に押し込まれ、5バックで何とか凌いでいたが、40分に大迫勇也のシュートで被弾。後半は選手交代でやや盛り返したものの、それほど決定機は作り出せず、90分を通して枠内シュートはゼロに終わった。
唯一の海外組でエスパニョールに所属するウー・レイも、2トップの一角で先発フル出場を果たしたが、精彩を欠いた。
その中国の大黒柱は試合後、スペインに戻るためのドーハの空港で、日本の選手たちに遭遇したようだ。自身のウェイボー(中国版ツイッター)を更新し、日本の欧州組の選手たちが搭乗手続きをする様子を写した写真を投稿。次のように綴っている。
「僕の隣では、日本代表のほぼ全員がヨーロッパのそれぞれのクラブに戻る準備をしています。本当に感動しました! 僕たちとアジアのトップチームとの差は確かに非常に大きい。素直にこの差に向き合おう! 一日一日を無駄にしないで!」
以前から、中国の選手がヨーロッパでプレーする必要性を説いてきたウー・レイ。無所属の長友佑都を含めると23人中17人が欧州組だった日本との差を、改めて肌で感じたようだ。
サッカーダイジェスト9/8(水) 12:06
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e203021668b23ad3c8eccc9c7bf9b0b6adbf044
>>1
>無所属の長友佑都を含めると23人中17人が欧州組だった日本
長友。。。
>>1
試合見たけどあのボールタッチと動きで本当にリーガでプレイできるのか???
疑問だわ
城や西澤以下に見えた
盗撮やん
でもオマーンより弱いぞ
>>6
オマーンは1ヶ月合宿
日本は別々のクラブから数日前に合流
まあ代表戦ってのは難しいやな
長友お前今無職なのか
まあ日本も辿った道だけど、中国のスピードは日本に比べて速くない、というか日本の進化スピードが速すぎるのか
でも監督が森保惨めだけどな
無職が何でヨーロッパ行くんだよwww
>>14
リストラされたオヤジがエア出社して公園で弁当喰うみたいなw
ウーレイは日本で言う中田ヒデみたいなもんか
監督は選手は交代もろくに出来ない草サッカーレベルだけどな
中国ってあれだけの人口があって平均身長も日本より高いのに世界的スポーツ選手がほとんど出てこないのはマジメに不思議だな
ヤオミンくらいか
>>19
陸上でいなかったか?
ハードルのやつ
森保一気に風向き悪くなったな
サッカーの監督は厳しいね
サッカーに関しては中国と中国人は真摯だ
中国は国はアレだけど国民性はそこまで凶暴じゃないからつきあいやすいぞ
アメリカが共産党倒して自由主義の国になったら台湾以上に仲良くやれる国
>>31
お前が中国人を知らんだけ
長友はどこに帰ったのだ
>>35
ドイツのクラブハウス建設の手伝いとかかな
中国がサッカー強くなろうするなら協調性ってやつを教えなきゃダメだよ
それからお前の仕事はこれだけだからこれ以外はするな、とか
長友はあんなクソプレーしてたら移籍のアピールにもならないだろ
アジア予選とヨーロッパ予選見比べると
もはや別競技やからな
アジア全体でレベルあげんとアジア枠なくなる
>>50
ところがチャイナマネー目的で枠が増えるんだけど。
すごく謙虚で素直な中国人だな
ほんの少しだけ見直した
長友を含めるなよ、奴は今海外に住んでるだけ
まぁ監督さえ普通レベルならアジアなんかサクッと無敗で突破出来る駒は揃ってるんだよ。日本が強いんじゃなくてアジアが弱過ぎるだけだがw
中国サッカーは広州恒大や国家というスポンサーがガタガタになって来ているからなぁ。多難な時期に入ってきているかも。
それこそいま監督やってる李鉄がエバートンに、スンチーハイがマンチェスターシティに、それぞれ居たのにな
なんで中国ヨーロッパ組はそのあと途絶えたんだ?
何か中国の民度を感じてしまう。
カーリングはまあまあ強いぞ中国
アジアパシフィック選手権では日本、韓国を抑えて優勝したりする
中国、正直何も成長していない…って思ったけど、
よくリーガに1人入れたね。
20世紀までは驚異の中国代表だったのになぁ
ウーレイは自国に帰った方が報酬得られるけど、リーガに残ったんだよな
エスパニョールが二部に落ちた時にその選択は出来たんだけど、迷わず残留した
そのうち現役引退後に向こうの協会のトップとかになったら、欧州基準で色々改革していきそうではある
>>82
これから先、中国は内向きで党指向が強くなるから、海外組は幹部になるという点では不利だろう
>>88
キンペーが失脚すりゃまた変わるよ
この選手が引退して協会入りする頃には
風通しよくなってるんじゃないか
サッカーくらいしか上から目線できない恥ずかしい国
中国は地道に強くなっていけばいい
海外でやれる監督がいないからダメなんよ
長友はたぶんEUの永住権持ってるんだろうな
中国もまず強くなりたいなら欧州じゃなくてJリーグに来ればいいんじゃないかな
全員、欧州だがソンフンミンやアズムン、タレミのように継続して活躍した選手は1人もいないぞ
CLでもまともに活躍した選手もいない
結局は、スポーツもビジネスだよ。オマーンに完敗するんだから。
長友おわた
中国リーグに必要なのは、かつてジュビロに行ったドゥンガみたいなサッカーの厳しさを教えてくれる人ちゃうか。あれで福西とか鍛えられたろ。
ほとんど差がないけどな
中国がまともな戦い方した後半はほぼ互角というか互いにチャンスなし
ウーレイももう30か
他に若手で欧州挑戦してる選手いないんか
Source: エクレレ速報3号