ひろゆき、食べログ4.5の店やアマゾンレビューで人が褒めているものをそのまま鵜呑みにしている人は薄弱。心が貧しく人生損してる。
略
● 恥ずかしい特徴・ベスト1
1つ、恥ずかしい特徴をあげるとすると、「他人の意見を見て発信している」ということです。
「食べログ4.5の店に行ってきました。ミシュランガイドにも載っています」
「○○賞を獲った映画を見てきました。とても面白かったです」
「アマゾンレビューで星5つのソファを買いました。使い心地いいです」など……。
これらの投稿は、他人の意見をそのまま鵜呑みにして生きているようなものです。自分の評価の余地がまったくありません。
自分の感覚で選んだり、その商品やサービスを自分の軸で判断していないのは、ちょっと人生損しているなと思ってしまいます。
第三者や権威のある人が褒めているものでないと楽しむことができないのは、心が貧しくなっているからです。麻痺しているとも言えます。
そういう感覚におちいってしまうと、つねに「誰かに動かされる人生」を送ることになります。満たされることがなく、今を生きている感覚がなくなるんですね。そうなると、いくらお金があったり、友達が多くても、いつまでも充足感が得られないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/660cbb5b5e080b1ba8effeeb2dd9bcf3a6a95ebc
>>1
うまい棒
いまどきそんなやついるかね
>>5
山ほどいるだろ
>>89
いないんじゃね
たとえいい評判を聞いて店に並んでみても
それはあくまでお試しであって、鵜呑みにはしてない
それってあなたの意見ですよねww
なるほど
ためになるなあ
食べログの点数が滅茶苦茶だな
殆ど見てねえだろ
それって
情報を食べてるからな
高評価のカラクリは
レビューしたらオマケあげます
悪い評価付けれない
うーん、逆に人を信じやすいから本人は幸せかもよ
中間的な評価で
いい点と悪い点があるものしか参考にはならんよね。
本当にマズい中華を食べたくなかったら、参考にすべきだと思う。
・・食べてから思った事がある。
地上波や新聞での有名人の発言を鵜呑みにする年寄りに言ってやれよ
これは一理あるんだよね
自分で経験したもの以外は疑って裏付けていく姿勢
やってると疲れて死にそうになるけど確信を持てる
ライトに良いとこどりする層とは相容れないわ
ひろゆきさんを尊敬しています。発言の一つ一つに感心させられています。
ほんと平凡なことしか言わなくなったな
アマゾンなんかみんな何百回も利用してるんだから指摘されるまでもないわ
常に逆張りする方がもっと恥ずかしいと思う
自分の評価軸優先して、味噌汁はおいしくない、おいしかったら世界で食べられてるとか言ったアホが何か言うとるな
フランスに住んでるのに日本の番組出ずっぱりで日本のスケジュールで生活しなきゃならんのしんどくないんかなぁ
心の貧しい人に指摘されても響かないわ
手垢の付きまくった意見を言って
自分の軸で判断って
よく恥ずかしくもなく言えるよな
合ってるか間違ってるかは別にして ひろゆきの切り口は面白いよな そういう見方もあるんかって感心する
もちろん鵜呑みになどしないw
典型的な自分だけが正しくて他全て間違ってるって思考回路だろ
裏打ちされるもんはとくにないがその辺のやつより金稼いでるってのが自信なんだろう
食べログって3.5ばっかだよね。
まったく参考にならない。
┐(´д`)┌
この人は負の方向に熱心だよな。 苦笑
今は、みんな、やらせ前提でレビューを見て判断してるんやで
ひろゆきさん遅れてるね
この人はこういうビジネスなんだもの
でも4.5の店って信者みたいなのが沢山いて
店のオヤジの言葉を金言格言かのように書いちゃってるやつとか
こいつちょっとイカれてるなと思うようなレビューが多くて面白いよ
点数信じなきゃ、正当に評価されてる店や物もスルーすることになる
実際やっぱり点数通りだったねって事が、それなりあるからミシュランも商売続けられる
当たり前のことを言うようになった
この人も成長したんだな
相変わらずホリエは逆張りの人生のようだがw
ひろゆき自体はアレだけど、
確かにレビューですべてを決めてる人は損してる部分あるよね。
特に食べ物に関しては自分で食べたほうが絶対にいい
例えば評論を聞いてそれをそのまま自分の意見として言う奴が本当に多い
少しでも突っ込んだ意見を聞くと不機嫌になったりする
つまり自分で考えてないってことなんだな
欧米では常識とか欧米行ってないやつがよくいう
もうそういうのいいからって誰か伝えて
コスパ最高!ってレビューが付いてるやつは買わない。値段なりってことだからな
Source: エクレレ速報3号