【芸能】永野芽郁、4~5年くらい朝食はずっとおかかおにぎり 「昔は鮭派だったのですが・・・
女優の永野芽郁(22)が5日、都内で行われた映画『そして、バトンは渡された』(29日公開)ジャパンプレミアに出席した。
「撮影時に気づいたそれぞれの秘密」がトークテーマにあがると、市村正親(72)が永野に対して「いろんな女優さんを見てきたけど、こんなに自然な女優さんは初めて。なんでこんなに自然に演技ができるんだろうと思ったら、秘密があったんです。メイクするときにおかか入りのおにぎりを食べてたんです。毎朝食べていた。この間、取材で会ったときもおかか入りのおにぎり。そこに秘密があるのかな?」と暴露。
永野は恥ずかしそうに「験担ぎではないですが、4、5年くらい前から、毎朝おかかのおにぎりなんですよね(笑)。鮭派だったのですが、ある日、鮭ではないしょっぱいものがいい。朝からちゃんと食べている感じがほしい。おかかだ!ってなったんですね。そこから4年が経ちました」と笑いをこらえながら答え、会場は爆笑に包まれていた。
永野の話を聞いた田中圭(37)は「食べるもの変わらないよね。尊敬する」と優しいトーンで絶賛していた。
この日は、石原さとみ(34)、稲垣来泉(10)、前田哲監督も登壇した。
本作は、2019年本屋大賞を受賞した瀬尾まいこ氏の同名小説が原作。4回名字が変わった優子(永野)のもとに届いた母からの手紙をきっかけに、優子ははじめて家族の命をかけた“嘘”を知り、想像を超える愛に気づく。映画のラスト、驚きと感動で、幸せな涙があふれ出す。
>>1
その二つ何度食べても美味いよなー
このにぎり飯が鮭だからちくしょう!!
おかかおにぎり美味しいもんね
おにぎりだけはセブンのしか食べないわ
だって一番美味しいもん
表面は開封のために油塗ってあるけど
スゴく好き。可愛い
梅、おかか、昆布、鮭
コンビニで絶対買わないおにぎり
>>10
何故か損した気分になるから
俺もそれらは買わない
>>29
貧乏くさい思考だな
食べたいもの以外を食べる方が損した気分になる
もし前日から作ってたらおかかはヤバいぞ
>>13
おかかは傷みにくいツナマヨがヤバそう
売り切れの時もあるだろうから毎日お母さんの手作りか
可愛いなぁ
山で食ったセブンのおかかおにぎり死ぬほど美味かった
鮭だけはファミマの方が美味い
セブンでおかかって見た事ないな
そんな時期がミーにもありましたな
一番安上がりだったし、すぐ作れたし
おかかシラスが最強だよ
コンビニでオニギリ買ったことないな
おにぎりやお稲荷は専門店のおばちゃん達が作るのに限る
ここ数年、コンビニのおむすびは具無し銀シャリおむすびしか食わん。
あの抜群の塩加減はどうやったら自宅でできるのか?
>>35
ビックリするほどの量の塩を使えばいい…ような気がするw
>>35
握ってる人の額から落ちる汗に含まれる塩分
>>51
それ、包丁人味平
>>51
蛭子さんの塩大福思い出す…
>>94
エリート塩なw
>>35
グリシン入ってたら人工アミノ酸
>>35
キタキタおやじの…
半分とかしか食べなさそう
ぶっさー、と思ってたのに時々かわいいんだよ
おかかチーズおにぎりこそ至高
この子と並んだ多部未華子を見て多部ってかわいいんだって気付かされたわ
>>54
多部ちゃんは目付きが悪いだけで輪郭とか鼻、口とか顔の作りは綺麗なんだよ
その目も最近はぱっちり二重になってしまったけど
前はブスだと思ってたけどハコヅメ見てから娘を見るような気分になる
素朴で可愛いやん
昔は コンビニは ツナマヨばっかりだったのに 今は一切ツナマヨは 食べなくなった
同じ食い物を出されても割と大丈夫な方だけど、
何年もとなるとさすがに無理だわ。
たしかにおかかは一度ハマると病みつきになるな
おかかは真ん中に詰めるスタイルじゃなくて
ねこまんまスタイルで握るのが好き
そういや朝からおにぎりは食べないなあ
ああ、おむすび顔だね
いい意味で
おかか昆布が好きや
なんか、気が合う気がしてきた。ヤバいわ、秋なのに春が来そうな予感。
朝はパンとコーヒー以外考えられない
米なんか食ったら眠くなるわ
Source: エクレレ速報3号