【テレビ】アンガ・田中 実家の敷地は東京ドーム1・5個分 「俺んちめちゃめちゃデカい」…維持費の現実にがく然
11/27(土) 11:30
スポニチアネックス
アンガ・田中 実家の敷地は東京ドーム1・5個分 「俺んちめちゃめちゃデカい」…維持費の現実にがく然
お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志
お笑いコンビ「アンガールズ」の田中卓志(45)が26日深夜放送のテレビ朝日「しくじり先生 俺みたいになるな!!」(前0・45)に出演。「実家問題」について語った。
タレントの松本明子(55)が先生役として出演。香川県高松市の空き家になった実家を25年間手離さず、維持費総額1600万円を支払っていたことを明かした。
これを聞いた生徒役の田中は「うちは、広島の山奥に東京ドーム1・5個分の敷地があって。土地持ってんのよ、俺」と明かした。実家は木造平屋の5LDKで築年数50年以上。「そこは将来的に兄貴が継ぐかなーってぼんやりと話はしてて。修繕は俺が払うみたいな」と話し合っているという。松本から「修繕が積もり積もるんですよ」と指摘されたが「修繕ってそんなかかります?何にもすることない。建ってるだけなんだから」と実感がわかない様子。
それでも松本が実家のリフォームで約600万円かかったことなどを話すと、現実を理解したようで「俺んちめちゃめちゃデカいからリフォームすると600万じゃ済まない。多分1000万越えとか…」とワナワナ。今後、結婚して東京に住んでも、親族には維持費を出すと思われているだけに「これは一家離散だな!家のせいで家庭崩壊するのが怖い」と震えていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f1505d804e5f992673e70c77f5c98e959f64beb
>>1
そもそも貰うわけでも住むわけでもない田中がなぜ修繕費を出さなければならないのか
集られてるやん
>>15
稼いでいるし、親も見てもらってるんだからその程度はいいだろ?
>>1
平屋5LDKならまだ良いじゃん
家の実家なんか平屋なのに8LDKだわ
まじで修繕追い付かないし家壊すのに家建てる分かかるって言われて絶望
>>19
木造でしょ
重機入れないような立地でもない限りそんなにかからんよ
>>1
ド田舎だから坪1万円くらいだろ
一瞬広い家に憧れるけど毎年酷暑の雑草取りは苦行なんだよなw
>>3
人に頼む
地元には雑草取りの業者いる
あるいは個人経営
主に植木屋さんの周辺のひと
なつは汗まみれで6時間も炎天下
雑草取りやっている 手でしゃがみながら>>3
いまはうるさいから「草取り機」も実質禁止
>>3
それカーちゃんに言ったら自分達でやろうって考え方が貧乏って言われたしww
広い家の人は金持ちだから庭師に頼むよだってww
>>76
猫の額程度の庭だって植木や雑草の手入れは大変だよ
慎ましくても素敵な庭に憧れてる人は年取って体力落ちた状態でも
ずっと管理し続けられるかを一度考えてみるといい
>>83
慎ましくても素敵な庭に憧れてる人は年取って体力落ちた状態でも
ずっと管理し続けられるかを一度考えてみるといい
まじそれ
後バリアフリーね
高身長、高収入、高学歴、実家金持ちの完璧超人
うち70平米マンションだけど
フルリフォームで1100万円かかったよ
>延床120平米の古家をフルリフォームするだけで1000万以上
旧家にしてはかなり小さいんだが、田舎は普通に50坪ぐらいある家はざら
>>16
だからもっと掛かるだろと言ってる
新建材使うような家でもそんだけ掛かるわけだし
田舎だと「山」持っている家は多いわな。
それも入会地 ・・・・「共同所有」とかだとややこしい。
住まない家をリフォームし続けたんか
なんか想いがあってやったんかな
>>26
親が自分たちが死んでも残してほしいって言ったそうだよ
いわゆる毒親
テレビ番組のビフォーアフターやってもらえば安いだろ。ギャラも貰えるしな。
うちも山持ってるけど名義が5代前で相続対象が3桁超えてぐっちゃぐちゃになってるわ
田中なら女なんて
選びほうだいだと
思うけどね
>>41
いやあ現実は高学歴は今更学歴関係ないし、若いときでも広島大学は東京では通じないし、高身長は現実に目の前にしたら188はでかすぎて怖いだけ
となると高収入だけ、金に寄ってくるタイプは田中も見抜くだろう
>>49
大企業だったら早稲田より上じゃね
宮廷、横国、広島、学歴関係なく優秀な奴))早稲田)))都立大、横市)))慶應マーチ
こんな感じ
>>60
だから女にそんな話通じないっしょ
>>60
広島が通用するのは医学部だけ
東京で工学部なら理科大がいいとこ
東北大大学院から理科大学部に推薦かけても
東大東工大が多く理科大院に落ちたら東北大院
企業の研究職も同等
無駄に広い家とか本当にいらない。
若いうちはいいけど維持、管理するのが大変。
庭もいらない。
二階、三階とか高齢になったときを考えたほうがいいよ。
平屋がいいな。
田舎のデカい家は自慢にならんよ
> 親族には維持費を出すと思われている
なんでだよ
金持ちだからでしょ
済まない家って、すぐだめになるんだよなぁ
謎だけどね。
空気が悪いと言うけど、それだけで家がだめになるのかねぇ
他にもあるんだろうか
あの山林持っててもなぁ。。
なーーんの役にも立たないし。
あれなら銀座に一畳分の方が絶対良い。
昭和築の家は現代に合わないお座敷の存在がヤバい
人こないし無駄の温床
>>73
ほんとそれ
実家なんて仏間に客間×2丸々全く使ってない
てか使って無いくせに下手に空いてるもんだから物置代わりになっててヤバい
あれ処分する費用考えただけでゲンナリ
なにかのバラエティでタキシード着て赤絨毯歩いてたけど、
マジメな顔しててすっげー映えてた。
Source: エクレレ速報3号
