ひろゆき「宝くじ買うやつは馬鹿」発言で庶民感覚とのズレ

スポンサーリンク
芸能

 

宝くじですか。当たってほしいですよね・・・。

【論破王】ひろゆき 若者から絶大な支持も「宝くじ買うやつは馬鹿」発言で浮き彫りになった“庶民感覚”との決定的なズレ

 

1 爆笑ゴリラ ★ :2021/11/27(土) 11:38:12.13

11/27(土) 11:18
女性自身

ひろゆき 若者から絶大な支持も「宝くじ買うやつは馬鹿」発言で浮き彫りになった“庶民感覚”との決定的なズレ
(写真:アフロ)
11月25日、「リアルしか勝たん?コロナ慣れ大学生流行語大賞2021年度上半期」第3位に、ひろゆき氏こと実業家の西村博之氏(45)がノミネートしたことが発表された。

この流行語調査は、株式会社ユーキャンパスユースが全国の現役大学生300名を対象に実施したもの。同社は、ひろゆき氏がランクインした理由について《自身の生配信内での特徴的な口調と、視聴者から寄せられたコメントを次々と論破する様子が印象的で、大学生の間でブームになりました》と分析している。

5月に15〜24歳の男女を対象にLINEが行った「いちばん信頼している/参考にしているインフルエンサー・有名人」調査でも2位に輝いたひろゆき氏。’21年、若者を中心に人気を博す彼だが、ある発言が物議をかもしている。

問題となったのはひろゆき氏が、25日にツイッターへ投稿した宝くじに関する持論。

《確率と投資金額からのリターンの計算が出来ない頭の悪い人が罰金を払う季節がやって参りました。売り上げの約40%が公共事業などで使われるので、お近くの情弱に『宝くじって夢があるよね〜』とか言って散財させると吉です》と、宝くじを購入する人を”頭が悪い”と断じたのだ。

さらに、この発言について《庶民が億万長者になるには宝くじしかないってこと。実際、当たってる人もいるんだから頭悪くないでしょう。》とコメントしたユーザーに対しては、《おいらの家庭も庶民ですし、グリーの田中さんも庶民だし、堀江貴文ことホリエモンさんも庶民だし、YouTuberヒカルさんも庶民出身。庶民から億万長者になった人は、IT起業家やYouTuberに大勢居ます。宝くじを買うと金持ちになれると考える頭の悪さのせいで貧乏のままなんだと思いますよ》と切り捨てていた。

昨今では地上波テレビにも出演し、お茶の間でも“難しいことをわかりやすく解説する”ご意見番としての存在感を日々強めているひろゆき氏。しかしそんな親しみやすさとは裏腹に、宝くじの購入者が“お金持ちになれると妄信している”ときめつけるかのような発言は、“庶民感覚”とズレていたようだ。

一連の言動に対し、ネット上では「的外れ」な指摘だと非難が相次いでいる。

《別に宝くじでお金持ちになれるなんて信じてない。》
《分かっていない。宝くじを買う人のほとんどは当たるなんて思っていない》
《ほとんどの人は本当に金持ちになれると思って買うのではなくて、抽選日までワクワクするのが楽しいんじゃないか》
《宝くじなんて、それでお金持ちになろうと考えている人は、そこまで多くないと思う。それを理解できないひろゆきは、全然わかってないなと思うよ。》

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1774f891e96e3461116d1c9f7a733b40d629ff0

35 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:59:06.46

>>1
でも、宝くじのCMって、「買えば誰でも億万長者になれる」とか、「みんなが億万長者」とか、すごく簡単に当たりますよ的な感じがやり過ぎだと思うんだけど

所ジョージだっけ?昔は
そうじゃなくていろんな人使うようになってから、そう感じるCM増えた気がする

3 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:41:05.33

ローリスクハイリターンでええやん

4 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:45:17.44

いやいや、タラコの中では珍しくまともだよ
僅かな金額でしかワクワクできないような連中が買っている
還元率なんてまるで考えていない情弱

5 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:45:33.95

宝くじより株買った方がいいと思うが

19 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:53:34.70

>>5
買った株が100万倍になる確率って宝くじより良いかな?

8 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:46:30.49

当たると思ってないなら買ってもワクワクしないんじゃ?
矛盾してるよね

15 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:51:33.00

そもそも庶民感覚なん
ウリにしてないだよ

18 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:53:30.82

確率1000万分の1

30 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:57:34.96

>>18

1枚買う奴なんていなくね?

だいたいは10枚セットで買うし
そうなれば確率は100万分の1になる

21 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:53:59.74

当たると思ってないならなぜ買うんだよ?
自分にいいわけしてんじゃねえぞ!

23 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:54:25.51

来年から学校で、投資を教えるみたいだし
買う人も減っていくと思うわ

24 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:54:31.38

宝くじは一部寄付って形にもなってるし馬鹿が居てもいいだろ

25 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:55:16.40

人を馬鹿にしながら喋ってる奴を見ながらお金払ってる馬鹿な視聴者が全部悪い

38 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 11:59:56.60

当たるんじゃない当てるんだよ

41 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:00:36.91

宝くじは買わないけど有馬記念で毎年一万使う
でも大当たりはした事ない
やはり宝くじの方が夢があるから夢を買ってるんだろ

44 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:01:42.16

夢は叶わないから夢なんです

50 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:02:57.59

抽選会までのワクワクを買ってんだろ

54 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:07:39.38

まあ宝くじは好きにすりゃいいけど投資はやっておいたほうがいいだろw

59 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:10:00.69

ピュータンに言われたくないわな

60 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:10:40.25

毎年、年末ジャンボを10枚だけ買っている
概ね10年に一度3000円当たるよね
分かった上で買っている、当たり前

64 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:11:52.55

ギャンブルやらない身からすると
まだパチスロの方が娯楽として金使ってる感じで楽しそう
ガチで金増やそうとしてるならバカだけど…

80 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:16:21.19

>>64
そのパチンコも期待値追えばちゃんと儲かるぞ
大学生のバイト代わりしか薦めないけどな

67 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:12:28.18

宝くじって期待値低いの込みで買うもんでしょ。

93 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:19:10.89

>>67
実質寄付だから宝くじ買うより寄付すれば税額控除できるのでお得

68 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:12:53.38

税金がかからないのがいいんだよ くくく

69 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:13:20.35

宝くじをほんとに儲けようとか頭いい悪いで買ってるやつなんかいないのに
そんなことをいちいちいってるひろゆきはほんとに友達がいなそう

79 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:15:53.93

確かに宝くじ好きは貧乏だな

95 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:20:32.94

>>79
でも宝くじ破産とか宝くじで人生オワタって奴は聞いたことが無い
宝くじってのはギャンブルであってギャンブルでは無い側面があるとは言える

87 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:17:26.34

宝クジシミュレータでもう10億ぐらい買ってるけど、いまだに一等当たらんわ…

96 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:21:02.59

どうせ当たらんし俺は買わないけど
数千円程度の小遣いで夢を買う分にはいいだろ?
生活費切り詰めてギャンブル中毒や投資みたいに
のめり込んだら本末転倒だけどさ

98 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:21:39.62

> おいらの家庭も庶民ですし、
> グリーの田中さんも庶民だし、
> 堀江貴文ことホリエモンさんも庶民だし、
> YouTuberヒカルさんも庶民出身。

こんな詭弁で論破されちゃうのが問題かな

99 名無しさん@恐縮です :2021/11/27(土) 12:22:00.86

どうとでも言えるし、正解でも不正解でも誰も困らんテーマばっかり

Source: エクレレ速報3号

スポンサーリンク