<第48回日本アカデミー賞授賞式>◇14日◇東京・グランドプリンスホテル新高輪
全国1館から380超へと拡大公開し、日刊スポーツ映画大賞で作品賞、監督賞、主演男優賞の3冠を獲得した「侍タイムスリッパー」が最優秀作品賞を受賞した。安田淳一監督(58)が愛車まで売り払い、2600万円もの製作費を捻出して製作した、自主映画の時代劇が歴史的な快挙を成し遂げ、授賞式会場は歓喜と驚きに揺れた。
安田監督は、最優秀作品賞のブロンスを掲げると涙をこらえられなかった。「本当に驚いております。最後まで物事を諦めるなと言って昨年亡くなった父、どこかで誰かが見てくれると言ってくれた(俳優の)福本清三さんに見せたかった」と喜びをかみしめた。
劇中で助監督の山本優子を演じ、実際に撮影現場でも助監督を務めた沙倉ゆうの(45)は「みんなの作品。みんなに助けてもらって、思いが詰まった作品を作り上げることができたのが、うれしくて幸せ」と歓喜した。1人11役以上を務めた安田監督を支え、撮影現場でも助監督として刀、小道具の管理を担当。「みんなとできたのが最高に幸せでした」と感謝を繰り返した。
落雷によって幕末から現代の時代劇撮影所にタイムスリップし、140年後の現代を「斬られ役」として生きていく会津藩士の武士・高坂新左衛門を演じた山口馬木也(52)は「心臓が飛び出るかと思った」と口にして、目を潤ませた。「たった1館から始めた小さな光…お客さまのおかげでキラキラした場に立てております。何度も足を運んでくださったお客さんに聞いたら『キャラクターに会いに行く気分で行く』と言ってくださる」と観客に感謝。「この映画が与えてくださったことが、折に触れ自分の帰る場所になります」と「侍タイムスリッパー」が今後の俳優人生の原点になると位置付け、涙した。

スマホで自主映画撮ってる人にも夢を与えたな
チープっぽさはあるけど面白かったよ
釣りバカとか寅さんとか昔の正月映画好きだった人に刺さるらしい
それともカメラを止めるな的に、これを評価する日本アカデミー分かってるー的なの狙い?
投票制なんだから狙いとか無いよ
大手以外で最優秀作品なんて初めてじゃないか?
NSX
元は金持ちだったんだろうね
結構面白かったわコレ
大手映画会社が取ってない時は本当に面白いから観たほうが良い
「新聞記者」もそうなのか?
真田広之のSHOGUNとコラボ上映すればいい
日本映画
1.夜明けのすべて
2.ナミビアの砂漠
3.悪は存在しない
4.ぼくのお日さま
4.Cloud クラウド
6.ぼくが生きてる、ふたつの世界
7.ルックバック
8.青春ジャック 止められるか、俺たちを2
9.ラストマイル
10.あんのこと
11.箱男
12.碁盤斬り
13.侍タイムスリッパー
頃陣の魅力が詰まってたな
11人の賊軍にも無名の爺さんの頃陣の迫力が凄かったが
東映剣会所属の俳優だった
アマプラとかで見られるのかな
アマプラで21日から
宣伝費ケチった?
口コミ大爆発
どんどん増強される映画館
10
20
100
180館とガンガン増える
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1741960469/
The post 【速報】日本アカデミー賞 監督が愛車まで売り払った自主映画「侍タイムスリッパー」が最優秀作品賞 first appeared on シネマのまとめ – 映画5chまとめ.