キンコン西野「プペル歌舞伎」3万円席「高すぎ」の声に反論「モノの値段を決めるのは買う人。外野が口をはさむ筋合いない」
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/11/17/kiji/20211117s00041000303000c.html
お笑いコンビ「キングコング」の西野亮廣(41)が16日、音声プラットフォーム「Voicy(ボイシー)」を更新。チケットの価格料金に関する批判に、反論する場面があった。
来年1月、東京・新橋演舞場で、新作歌舞伎「プペル~天明の護美人間~」を上演することを発表した西野。歌舞伎俳優の市川海老蔵(43)が主人公プペルを、その友達になるルビッチを長女・市川ぼたん(10)と長男・堀越勸玄くん(8)が日替わりで演じることが大きな話題を呼んだ。
西野は「その中に『SS席』というものがあって、それが1席3万円なんですね。歌舞伎のS席って2万何千円とかなんですけど、それと比べてどこかの週刊誌が『高いっ!』みたいな批判を書いて、田村プロデューサーが『アホか』とブチギレていたんですけども。身内びいきするわけじゃないですが、僕もアホだと思っています」とバッサリ。
「ここで言う『アホ』というのは『性格が悪い』とか、そういう話じゃなくて、『シンプルに頭が悪い』ということです。そもそもモノの値段を決めるのは買う人で、高けりゃ買わなきゃいいし、買う人がいるのであれば、外野がとやかく口をはさむ筋合いはないんですね」と、反論した。
「たとえば、週刊誌というものに対して、僕は1円も払いたいとは思わないんですが、400~500円を払って買いたい人もいるわけで。そこに対して、僕が『高いじゃないか!』とか値段をとやかく言う筋合いはないと思うんですね。それで週刊誌が批判されたり『なんで、そんなものに400~500円払ってるの?』と週刊誌を買う人が批判されるのもおかしな話で。そこに口を挟んでしまうと『そういうお前だって、深夜アニメのフィギュアに数万円を払ってんだろ』という話になってくる」と、各々の価値観を尊重すべきだと主張した。
言いたい事は貧乏人がうるせえよwwww
>そもそもモノの値段を決めるのは買う人で
お前らが決めたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>6
「見た人が帰りに値段分のお金を払う」でいいよね
>>7
値段を決めるのは買う人ってんならそうだよな
>>6
もしかして物の価値を決めるのは買う人って言いたかったのかも
俺たちゃ高い金払ってくれる奴らを相手にしてんだよwww
まあどうせ信者向けの商売だから
単価を高くするのは商売としては正しいんだろう
その値段で売れてるなら高くないってことからな
いやw
だからその人が高いと判断してんだろw
あんたの言うモノの価値を判断してんだよ
意味不明
モノの値段を決めるのは売る人
でも他の歌舞伎より明らかに高いんでしょ
別にそこまで高くないじゃん
芸人なのに返しが全く面白くない
そりゃそうだ
13万円くれても観たいと思わないけど、払ってでもみたいと
いうひともいるだろう
一番高い席が3万で安い席は3千円じゃん
さすがに因縁だろ
金への執着ないんじゃなかった?
週刊誌について「1円も払いたくない」と評価してるじゃないか
売る側が決めてるんやろ
高いから買わない
>>37
これが買う側が決められるってことだろ
高いと思う人は買わないし適正と思う人は買うだけ
俺なら300円でも見に行かないけど、見たい人には3万円でも良いんじゃね?
これは西野が正しい。
で、客が入らないでコケればいいんだけど、大盛況なんだろ、どうせ。
>>41
だから客が値段決めてねーだろwwwww
>>53
買う買わないを決めてる
なんだかんだ言いつつ、吉本の看板ないと芸能活動は厳しそうやね
完全に切れてから露出ほぼなくなって、熱心な信者にしか声が届いてない
西野嫌いだけど、これは正論。
売れれば正解、売れなければ負け
実際に値段が高すぎるとか安いとかいう評価ではない
西野のくせにこの値段は生意気だという意見表明
外野が口出しする必要ないわな
世の中こんなのに金払ってるやついるんだっての山ほどあるし
一般歌舞伎ファンお断り宣言か
まぁそれでも売れるだろう
僕はお金とかには余り興味が無いんですよ
いや十分たけーよ
ナウシカ歌舞伎の一等席で17000円
歌舞伎座の新春大歌舞伎でさえ16000円だぞ
オークションにすれば良いと思うよww
相場というものがあろう
これはその通りでは
買う人が納得してるならそれで良いと思うけど
んな事ないわ
高いって言うくらい普通
モノの値段は様々な事情で決まります
高いものは高い
歌舞伎俳優なら、この値段はしょうがないな
久々に名前を見た
嫌なら買わへんからええねん
コイツ何でもこの論理で相手に責任押し付けるよな
値段の感想も言うたらあかんのか
客になるかもしれんのに
コラボグッズみたいやり方だな
100円のボールペンにイラストが付くと2000円的な
服のブランド物とか最たる例だよな。ただの布地だぜ
これは西野正しいだろ
まずゴミを見に行こうとするなw
まーたしかにそうかも
数千円のチケットを、数万で転売なんて日常だし
高いと思ったら行かなきゃいいだけ
お前らがまた完全論破されたのかw
頭悪いんだから諦めろよw
高いと言うなら観に行かなければ
いいだけw
文句言ってる奴等の大半が
普段から歌舞伎観てない連中w
Source: エクレレ速報3号